
災害時


土鍋でご飯が炊けると災害時にも役にたつ

防災速報が流れた時は、必ず防災関連アプリを見ておこう

防災タイムラインを作ろう! いつ逃げる?何を用意する?自分だけの防災行動計画

私の赤い持ち物 モバイルバッテリーやケーブル類

モバイルバッテリーの準備はよろしいですか?

情報とバッテリーが命綱、緊急時のスマホ活用の講座でした

命を守るキキクル 迫る危険度を一目で確認

危機管理とお手洗い

災害用伝言板 Web171は、合言葉になる電話番号を決めておこう

新宿のマンションで出張講座 スマホ勉強会の講師をしてきました

スマホ祭りにて、災害用伝言板とTwitterでの情報の探し方

あれから10年 人は忘れる生き物だから

自分専用に携帯用ラジオを購入

モバイルバッテリー いくつ持ってる?

その時、あなたは何を持ち出せますか? モバイルバッテリーとスマホはセットで用意!

災害に備えて、1日も早くガラケーからスマホへ乗り換えよう

テレビじゃなくても見られる。情報の入手経路は複数持っておこう

声で残す災害用伝言ダイヤル、文字で残す災害用伝言板

道具は使いこなしてこそ。NHKニュース防災を使いこなそう

行列を減らすための準備としての備蓄 農林水産省のページより

「わたし時間」のスマホ連載記事の監修 2020年1・2月号

地元自治会の依頼によりスマホと防災講習会

まずは見慣れることが大事!! 台風の時によく見るTwitterのアカウント

台風一過の朝

情報入手の手段は複数用意しよう、テレビ、ネット、ラジオ

台風を目前にスーパーからパンが消えた

台風直撃に備えてモバイルバッテリーのご準備を

マンションの広報紙に「防災一口メモ」を書きました
