冷凍ご飯容器を買ってみました

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

ここ1年は電気炊飯器を使っていません。

 

土鍋で炊いたご飯が余ったら、今まではサランラップやクレラップに包んで冷凍保存していました。

でも毎回量がばらばらになってしまうし、解凍する時に熱くて持てなかったり・・・。

そんな時、YouTubeで便利キッチングッズを紹介している動画を見て、興味を持ったのがこちらの冷凍ご飯容器。

[amazonjs asin=”B085LNNFCF” locale=”JP” title=”マーナ (MARNA) 極 冷凍ごはん容器 (電子レンジOK / 食器洗い乾燥機OK) 一膳分 冷凍ご飯容器 (約180g x 2個入り / ホワイト) K748W”]

 

買ってみようかな・・・買っちゃった(笑)。

2個で1セットになっています。2セット買ってみました。

 

中にはすのこが入っているので、ご飯を解凍してもべちゃっとならずに済みそうです。

容器の大きさが決まっているから、同じ分量だけ冷凍することができます。

 

蓋は押し込めばしっかりと閉めることができます。

 

ちょうど一膳分、という感じです。

 

この容器ごと冷凍して、容器ごと電子レンジで解凍。

べちゃつかず、美味しく解凍できました。

 

キッチングッズは同じ用途でも多くの種類が出ています。また、大抵は100円均一でも同じような商品を探すことができますから、価格帯も様々です。そんな中でどれを買おうか迷うものですが、YouTubeではキッチングッズならキッチングッズだけを上手に紹介してくれる動画もあったりして、見ているとつい次々と購入しそうになります(笑)。

YouTubeの概要欄に、商品の紹介URLが書いてあるケースが多いのですが、たくさん見ては悩んでしまいますね。でもこの冷凍ご飯容器は買ってよかったものに入りそうです!

 

 

 
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました