クロワッサンでブックレビューのお仕事

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

ネット経由で、ブックレビューのお仕事を引き受けました。
ネット経由っていいよね。私が営業しているわけじゃなく、私のことを調べて依頼してくれるというわけなので、「調べは済んでる」状態でのお仕事依頼です。私も助かる。
 
本を1冊読んで、感想を書く。指定の文字数で書くという、そういうお仕事。
本はここ半年で発売されたものなら何でも、ということでした。
いろいろ考えて、群ようこさんの「スマホになじんでおりません」(文藝春秋社)にしました。
 
「[amazonjs asin=”4163915656″ locale=”JP” title=”スマホになじんでおりません”]」
 
 
クロワッサン11/25号、85ページです。
 
[amazonjs asin=”B0BHWFVXB9″ locale=”JP” title=”クロワッサン 2022年11月25日号 No.1081 魚のおいしい食べかた。 雑誌”]
 
群さんがスマホにするまでの、そしてしてからの奮闘記、みたいな面白い本でした。「あるある~」って思いながら読んでました。
読書感想文は「あらすじ」を書くんじゃない、と国語の時に習いました。「〇〇はこうして、ああして、こうなって。僕はすごいと思いました。」じゃあ、感想文とは言えないよって、先生言ってた(笑)。
 
本を読むのは私早いんですけど、本を読んでどう思ったか、どうしてそう思ったか、などいろいろ考えながら、ゆっくり読書も楽しいなと思いました。
 
 
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました