インスタグラムはお弁当デビューママの辞書替わり

4月になって大きく変わったこと。

それはお弁当作り。

 

息子が高校生になり、毎日お弁当を持っていきます。

学食もありますが、やっぱり最初はお弁当でしょう。

部活が始まったら、早弁して学食、っていうのもあるのかもしれません。

 

お弁当も毎朝、その都度作っていたら大変なわけです。

週末を利用して、お弁当のおかずになるものを買ったり、

下ごしらえしたり、作り置きのおかずを作ってみたり。

 

毎回ゆでていたら間に合わない。

いろいろ工夫しなくては。

冷蔵庫も、冷凍庫も、今までと全く違う使い方をします。

付箋紙を貼ったタッパーが並びます。

 

キャベツを少し大きめのざく切りにして、さっとゆでておきます。

そして、サランラップで壁を作り、1回に使う分くらいずつ小分けにして冷凍します。

 

冷凍すれば、1回分ずつ取り出せて、このままお弁当の材料になります。

 

ジャガイモとか・・・

 

 

にんじんのグラッセとか・・・

 

おかずの何種盛りかが入っていたプラスチックのケースも、味付けしたひき肉を小分けにして冷凍しておくのにぴったり。

 

 

朝30分程度で作るには、こうした冷凍素材も上手に使わないと、とても間に合いません。

自分で考えるにはレパートリーも限られるし。

 

みんなどうやっているんだろう。。。

こんな時、以前なら「お料理本」を買うんでしょうね。

あるいはインターネットで検索するとか。

今は、インスタグラムがお弁当デビューママの辞書替わりです。

「ハッシュタグ」と呼ばれるキーワードを入力すると、たくさんの写真が出てきます。

ハッシュタグとは「#」を付けたキーワードのこと。

 

インスタグラムで、例えば

高校生男子弁当」というハッシュタグで検索するのと

そこはお弁当見本帳の世界。

皆さん素晴らしい。。。。

言い値の数も半端ないです。

 

写真の撮り方、小物を配置したりしてとても凝っています。

Instagram

 

写真が明るくてきれい、盛り付けも参考になります。

Instagram

 

おかずの内容も記載されています

Instagram

 

 

こんな素敵なお弁当カタログがあるのです。

これは研究しない手はないです。

先輩たちはすごい。

写真も上手。

お料理もおいしそう。

メニューも工夫されている。

しばし研究して勉強します(笑)!

 

 

インスタグラムは写真を投稿するSNS。

まず写真から入ります。説明文はそのあと。

いい写真が出てくるハッシュタグを入れて

参考になる写真を見つけたら、どんどん見ていきます。

アイデア満載の写真は、まるでお弁当デビューしたママたちの

参考書のようですよ。

 

お弁当に限らず、自分の好きなもの、こだわっているものなど

ハッシュタグをつけて検索してみるといいでしょう。

写真から広がる新しい楽しみが、きっと見つかると思います!

大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼パソコムプラザのホームページ
▼Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad  iOS12対応」
 
▼教室LINE@はこちらをクリック
友だち追加

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました