失敗知らず!初心者でも簡単、自家製塩麹ベーコンに挑戦

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

最近、自家製ベーコン作りにハマっています。

ベーコンやハムには添加物が多く含まれる、と聞いています。でもベーコン好きなんですよね。

それがまさか自分で、それも簡単に作れるなんて。

ネットで見つけた「塩麹ベーコン」を作ってみたら、「ベーコンって・・・自分でも作れるんだ」と新たな発見だったわけです。

自分で作っているので、原材料もわかっていますし、思ったよりも簡単に作れるので、これからは肉の塊を見つけたら作るようにしようと思っています。

今回は、塩麹を使って味付けをしています。塩麹に含まれる酵素が、豚肉の旨味を引き出し、とてもジューシーな仕上がりになります。さらに、塩麹の優しい塩味が、ベーコンの風味をより一層引き立てます。

 

自家製ベーコン作りの流れ

1)豚バラブロック肉にフォークなどで穴をあけ、そのあと塩麹を擦り込み、冷蔵庫で3日間寝かせます。好みでハーブソルトを振ってもいいでしょう。

2)焼く前に塩麹を軽く拭き取ります。これは塩麹が焦げやすくなるためです。またクッキングペーパーを敷き、その上に紅茶の茶葉を載せます。これは燻製風にするためだそうです。

3)120度に予熱したオーブンで、90分焼きます。

4)焼きあがったら、庫内に30分くらい置いてから取り出します。

 

市販のベーコンのように薄くスライスは私には難しいので、厚切りベーコンにして目玉焼きに添えたりしていますが、やさしい塩味でとてもおいしいです。

ベーコンなんて作るのは特別な道具がなくては難しいのかと思っていたけれど、これなら本当に気軽に作れます。

 

気に入ったレシピは、OneNote(ワンノート)というノートアプリに残しておきます。

スマホならどこかに立てかけておいて、見ながら調理ができますね。

 

 
◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

作る
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました