こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
ただいま原稿のチェック中。
秋に出版予定の本の原稿です。
「増田さん用チェックゲラ一式」と書いてあります。
200ページぐらいあるものです。
印刷したものとPDFと、どちらがよいですか?と言われて、最初はPDFでもいいかなと思っていたのですが、紙をペラペラめくりながら確認した方が早いかなと思い、「印刷したものを一式送ってください」とお願いしました。
この原稿のこと「ゲラ」って書いてありますよね。
でもどうして「ゲラ」っていうのかな? と思って調べてみました。
これは英語の「galley」という言葉からきているそうです。
かつて活版印刷の時には、鉛の活字を一文字ずつ組み合わせて印刷していました。
その鉛の活字を並べていた箱が、ガリー船に似ていることから、印刷されたもの自体を「ゲラ」と呼ぶようになったんだとか。
ガリー船とは、昔の大型の手漕ぎ船のこと。
ゲラは、本番の原稿に近い形です。ここにこんなイラストは図表が入って、ここは1行あふれているから後でカットして、と編集していくわけですね。
ゲラは紙で見て、PDFのファイルに赤字を入れていくというやりかたで、200ページ近い内容をチェックしています。
発売日が決まったらお知らせします!