GUの無人レジと値札の秘密

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

 

近くのGUでお買い物。

商品を選びカゴに入れてレジのある場所へ。でも店員さんがいるわけではありません。

このタブレット端末のある隣にカゴを置くだけで・・・

置くだけで・・・どうして何が何点入ってるってわかるんだろう??
それも一瞬で。

 

レジも無人ですしね。誰もいない。

 

一瞬でカゴの中の洋服の点数と金額を計算し、しかも間違えてない!

洋服にICチップがついているわけではありません。それだと洗濯すると取れちゃうでしょ。

ネームタグのところかなと思ったけど、別に普通と変わりないし。

となると、値札に秘密があるんだ、多分。

 

・・・というわけで、洋服についていた値札をまじまじと見てみる。

特に金属のチップが見えるわけでもない。値札も凹凸があるわけでもない。

紙に印刷してあるインクが特殊なのか?

 

じゃあ分解だ。値札の紙を剥がしてみる。

う~ん、別に普通の紙だけどなあ。凸凹も感じられないし・・・

でも光に透かすと、何か見えるよ!

なんだろうこれ? もうこれ以上紙がはがれません。

紙がはがれないなら、お水に漬けてみよう。
紙をふやかしてみる。これでどうだ?

 

ふやかした紙をこすって見えてきたのが、銀色の回路のようなもの。

これが値札の正体かな?

 

本当に薄い、銀色の回路のようなものが出てきました。

ただの紙の値札じゃなかったんですね。

 

この正体は”RFID”(radio frequency identifier)というもので、「アールエフアイディー」と読みます。

ID情報を埋め込んだタグから、電磁界や電波などを使った近距離の無線通信を使って情報をやりとりするものや、その仕組み自体をRFIDというそうです。

このタグの中に、販売価格、品番、カラー、サイズ、製品ナンバー、製品ロット、などの情報が入っているんです。

 

RFIDの特徴は

・非接触通信

電波を用いて非接触でデータを読み書きできる。
自動車のスマートキーなどで ~10cm
交通系ICカードなどで ~30cm
洋服のタグなどで ~20m

・透過性
例えば製品が箱や袋の中に入っていたり、段ボールに梱包されたままでも読み取れる。
バーコードと違い、タグが見えている必要はない。

・一括処理
複数のタグの情報を一度で読み取れる
互いに干渉しない

このRFIDの技術を使って、洋服を何着もいれたカゴをレジに置くだけで、何が何点、合計いくらってすぐに読み取られるんですね。びっくりです。

社員食堂などで、A定食を頼んで、それをレジに持っていくとSUICAなどで決済できるのを見たことがありますが、「どうして何食べたかわかるんだろう?」と思ってましたけど、この仕組みが取り入れられているんですね。

クリーニング、レンタル衣装など、大量の点数を人が目でチェックしたり、バーコードを読み取って管理していたりしたものが、このRFIDタグ導入でずいぶん楽になったというケースもあるそうです。

その時のRFIDは、洗濯にも耐えられるタイプらしいですが、切って捨ててしまうような洋服の値札にもこんな技術が使われているとはびっくりでした。

 

 

総務省・デジタル活用支援事業のスマホ講習会についてはこちら

パソコムプラザは浦安市と共催で、千葉県浦安市内にてスマホ講習会(参加費無料)を開催します

 

▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ
【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)

 

▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

 

この記事を書いた人:増田由紀

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。
電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
アナログ人間やスマホ・SNSが苦手な人のためのビジネス活用のご相談にものっています。 スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。

日経BP社から、スマホやLINEの入門書を出しています。
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

★ご相談・問い合わせはお気軽に ★
>>お問い合わせフォーム

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

インターネット活用
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました