こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
スマホは人生の相棒。何歳からでも遅くない!
「シニア×スマホ」の世界を明るく照らす案内人です。和風なものと嵐が大好きです。
本や講座、セミナーやSNSで、楽しく・わかりやすく伝えています。
Amazon著者ページはこちら | お仕事のご依頼はこちら
虫歯治療の一環で抜歯をしたので、反対側の歯が伸びてこないようにマウスピースをしています。
人生初のマウスピースですが、透明で精巧に作られて、歯にカパッとはめて私の歯にピッタリあいます。どこにも無理な力がかかっていない、歯の形の通りに作られたもの。
透明で、これをつけていても、よくみないとつけていることがわからないくらいです。
そしてこのマウスピースを、1日10時間していなくてはいけません。
1日合計で10時間、ということなので、主には夜つけています。

月曜日の朝、「あれ、そういえば昨日の夜、マウスピースつけないで寝ちゃった・・・今日は日中からつけていないとな。」と思い、マウスピースを探した私。
でも・・あれ・・・記憶が・・・
昨日、きれいに洗って、その後どうしたっけ???
あれ、「ない?!」
確かこの辺に置いたはずだけど・・
そうだ、洗って、乾かそうと思って、キッチンペーパーにくるんでおいたんだ。確かそうだ!
で、そのキッチンペーパーは
「あれ、 ないっ!!!」
まずいぞ。
まずいぞ。
まずいぞ。
先週装着はじめたばかりだぞ。
高かったぞ。
高かったよ。
え~まずいよ。
もうなくしたのか、私!?
困る~~~~っ
軽くて透明なので、水洗いしてキッチンペーパーにくるんでおいたのがいけなかったんです。
置いたのは食卓の上。確かそれが最後なはず。
でもない。
いったいどこへ??
どこかに動かしたっけ?
ああ・・・記憶をたどっても思い出せない。
焦る様子を見て
「どうしたの?」と夫。
かくかくしかじか・・・と私。
「キッチンペーパー? そういえば、食卓の下に落ちてたからゴミ箱に捨てたよ」
えっ
それっ!!
たぶんそれっ!!!
その日は燃えるゴミの日。
そのごみ袋はまだ収集場所にあるはず!
まだごみの収集車来てないはず!!!
ということで、急いでゴミの収集場所へダッシュです。
その場所でゴミ袋を開けてみるも、すぐに見つかるもので梨。
一度自宅に持ち帰り、ゴム手袋をした手でゴミを新しいごみ袋に1つ1つ移し替えていきます。
まるで鑑識の人が、証拠を探すように。ごみを1つ1つ。
何といっても小さい。軽い。透明。
ゴミ袋の奥底から、キッチンペーパーにくるまれた「ブツ」を発見した時は、小躍りしましたよ。
あ~私の管理不行き届き。。
マウスピースにも、iPhoneのように「探す」機能がついていればいいのに、と心から思いました(笑)。
ということで、なんとか危機一髪、回収できました。
あ~よかった。
これからはちゃんとわかるケースに入れるようにしますっ!