iPhoneだけでPDFに手書きサインを入れる方法

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
スマホは人生の相棒。何歳からでも遅くない!
「シニア×スマホ」の世界を明るく照らす案内人です。和風なものと嵐が大好きです。
本や講座、セミナーやSNSで、楽しく・わかりやすく伝えています。
Amazon著者ページはこちら | お仕事のご依頼はこちら

 

生徒さんからのご質問です。

「メールで届いたPDF書類に、手書きの署名を入れて返信したい」とのこと。

今回は iPhoneに最初から入っているアプリだけでできる方法 をご紹介します。

 

PDFをファイルに保存

まず、署名を入れたいPDFを開きます。手書きの署名を入れたい部分はこの赤枠のところ。

 

こちら、拡大したところです。

ここに手書きの署名が必要だそうです。

 

1)まずはメールで届いたこのPDF書類を保存しましょう。

画面右上のをタップします。

 

 

2)【ファイルに保存】をタップ。

 

3)【保存】をタップ。これでPDFの書類が【ファイル】アプリの中に保存されます。

 

 

ファイルアプリを開いてPDFに署名を入れる

 

1)【ファイル】アプリを開いてみます。

 

2)【最近使った項目】の中に、先ほど保存したPDFの書類があります。タップして開きます。

 

3)画面をタップし、下にあるをタップし、をタップします。

 

 

4)表示されたメニューから【署名を追加】をタップ。

 

5)署名を作成できる画面になります。【+】をタップします。

 

6)下に、署名を作成できるエリアが表示されるので、指で署名を書きます。うまく書けなかったら【消去】をタップすれば、何度でもやりなおしできます。

 

7)気に入った署名ができたら、【完了】をタップ。

一度作った署名は保存されますので、再利用できます。

   

 

8)先ほどの署名が、PDFの書類の上に挿入されます。四隅を動かせばサイズ変更もできます。

 

9)サイズを整えたら、指で移動してサインの欄に納めます。最後に【完了】をタップ。

これで手書き署名入りの書類ができました。

 

 

ファイルアプリから署名入りPDFを開いて送信

 

1)【ファイル】アプリから、署名入りのPDFを開いてみましょう。

 

2)ちゃんと手書きサインが入っていますね。これを送るには左下のをタップ。

 

3)メールまたはMessengerなど、送りたい手段を選んで送ります。

 

 

特別なアプリを入手しなくても、iPhoneに最初から入っているアプリだけでできます。

PDF書類に手書きの署名が必要な場合は、ぜひお試しになってみてください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました