水弾き抜群のクレンザー「ハイホーム」もう手放せません

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
スマホは人生の相棒。何歳からでも遅くない!
「シニア×スマホ」の世界を明るく照らす案内人です。和風なものと嵐が大好きです。
本や講座、セミナーやSNSで、楽しく・わかりやすく伝えています。
Amazon著者ページはこちら | お仕事のご依頼はこちら

 

食事作りの仕事って、いろいろ洗い物が出ますね。
お皿やお鍋を洗って、最後に気になるのが流し台。
ステンレスの流し台は、すぐにくすんでしまいます。
私は、食器洗いの最後、この流し台を磨くのが好きです。
最後までやりきった感がありますよね(笑)。
クレンザーだけでは物足りず、「ステンレス流し台みがき」という、ステンレス専用のスポンジを買ってみました。
確かに何もつけなくても、汚れが取れるような気がしますが、なんかまだ物足りない。もっとピカピカになる方法ないのかな?
 
たまたまネットで見かけた「ハイホーム」というクレンザー。次のように書いてありました。
シンクの水垢を落とし、磨き上げるのにもピッタリ。 さらに日常の食器洗いにもお使いいただけます。
天然珪酸の華(温泉の湯の花)と、ヤシ油・牛脂使用の高品質石鹸を配合し、 過熱殺菌後、冷却して出来た石鹸タイプのクレンザーなので肌荒れしにくく、 とっても優しい洗剤です。
 
ハイホームで磨いたところ「これだよこれ、この水の弾き。こういうのが見たかった!」という仕上がりで、すごく気に入りました。
 
 
水を流すと、ステンレスが水をはじいて玉のようになり、ステンレスの上にころころときれいに並んでいます。朝露が葉っぱの上に乗ったような、そんな水の玉です。
そんなに力を入れなくても、ステンレスのくすみがきれいに剥がれていく感じです。
ステンレスも輝きを取り戻し、水弾きもよい。これはもう普通のクレンザーに戻れない感じです。
 
食器を洗い、最後にステンレスを磨き上げる。そんな時間がいつも取れればいいんですけど、このきれいさを見たら少なくとも「やろう。頑張ろう」っていう気になれますね。
小さなモチベーションにつながった、素晴らしいクレンザーでした。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました