
増田由紀


絵文字やスタンプが出てきてLINEの文字が打ちにくい時は

スマホサポーター養成講座(入門編)のお知らせ スマホのサポートできる人が増えたらいいな

できることから始めよう。ローリングストック法を取り入れてみる

生徒さんと青山のショールームに アルバム作成のモニター

うらやす市民大学にてZoom主催者講座

チャットAIと遊んでみた 魂を入れるのが人間・・・かな?

2月のウェビナーは「スマホ先生の普段使いアプリ」

日経BP社より「いちばんやさしい60代からのiPad-iPadOS16対応」発売 iPadはこんな人におすすめ

私とChat GPTとゴディバの長い一日

スマホで夜景撮影は、黒い紙と共に

Chat GPTとGoogleの検索、優しい秘書と優秀な助手みたい

PCで複数のGoogleアカウントを切り替える方法

着物でのお仕事でした JA「家の光」さんにて

食べないと飲まないと 第39弾に参加、お店のはしごで新しい味を知る

画像の中の文字は自分で入力しなくていいんです。OCR、iPhone編

画像の中の文字は自分で入力しなくていいんです。OCR、Googleレンズ(Googleフォト)編

LINEの文字認識、画像の中の文字は自分で入力しなくてよい。OCR、LINE編

梅の替え襟と着物とアフタヌーンティー

LINEのKeepメモが見つからない、そんなときは

使ってこそのスマホです スマホ講習会にて-06

LINEの基本的な使い方 スマホ講習会にて-05

写真の撮り方とQR読み取り スマホ講習会にて-04

Googleマップの使い方 スマホ講習会にて-03

ネット検索と音声入力 スマホ講習会にて-02

スマホの種類とスマホの画面 スマホ講習会にて-01

らくらくスマホでGoogle検索バーの出し方

世田谷区スマホ教室にて アシスタントは在校生さま、これぞデジタル推進委員のお仕事

仕事終わってからでも参加できるオンライン参加のメリット
