友だちの水引ショップを見に伊東屋へ

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

銀座の伊東屋へ。

大勢の外国人観光客が訪れていました。

 

私が伊東屋へ行ったのはこちら・・・水引の限定ショップが出ているから

 

友人が伊東屋でポップアップショップをやるということで、訪ねてみました。

和モダン水引協会を主宰する重田さんです。お箏仲間でもあります。

ホームページはこちら

Instagramはこちら

 

伝統的な水引もあれば、こんな風に創作的な水引もあるんですね。富士山やお寿司、おにぎりも可愛い。

 

 

お買い物した方には、好きな水引を選んでもらい

 

ブレスレッドを作ってくれました

 

銀座は歩行者天国。海外からのお客さまも興味深く水引を見ていました。恭子ちゃん英語できるから、英語で説明もしてました。

 

水引の素材だけ買えるのか?というご質問も結構あったみたいです。

 

 

教室にも、水引のレッスンで来てもらったことがありますが、和紙を細くして水引にして、それで形を作るとても伝統的なクラフト。私も水引は何本も持っていますが、ちょっとしたプレゼントにあわじ結びや梅結びなどができると、プレゼント自体も素敵に見えます。

水引を結んでいると集中するし、ちょっとした気分転換になっていいんですよね。

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました