【LINE新機能】リアクションがもっと楽しく!好きな絵文字で気持ちを伝えよう

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

 

ご家族やお友達とのLINEのやり取りで、「読みましたよ」「OKですよ」という気持ちを伝えるのに便利な「リアクション機能」。
メッセージやスタンプを送る代わりに、ポンと手軽に反応できるので、使っている方も多いのではないでしょうか?
メッセージを返すほどでもない。
スタンプでもいいけど、ちょっと大げさすぎるかなあ。
とにかく、ちょっとした気軽な返事に使えるのが「リアクション機能」です。

このリアクション機能、2025年5月のアップデートで、さらに楽しく使えるようになりました。

これまで使えるリアクションの絵柄は「6種類」だけ、6つの顔の表情で使い分けていましたが、今回のアップデートで、自分が持っているすべてのLINEの絵文字をリアクションとして使えるようになりました。

小さい絵柄ではありますが、これで、もっと自分らしいリアクション(反応)ができますね。

操作は次の通りです。

① メッセージや写真を【長押し】し、一番右のマークをタップ。
リアクションをしたい相手のメッセージや写真を、指で長めに押さえます。
すると、いつもの6種類の顔文字が表示されますが、その一番右側に、新しく顔のマークが追加されています。これをタップ。

② 使いたい絵文字を選ぶ
今持っている絵文字が表示されます。その中から、送りたい絵文字を選んでタップ。

③リアクションが表示されます。

このリアクション機能、特にグループなど人数が多いトークで使うと便利です。
例えばちょっと人数が多いトークだと、
「明日の集合時間、大丈夫ですか?」などのメッセージに対し、
それぞれが
「大丈夫です」「確認済みです」「OKです」なんてメッセージで返したり、
それぞれがスタンプを使うと、トーク画面もちょっと占拠されがち。
ホントに軽く「OK」という意味で、リアクション機能を使ってみるとスマートです。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました