災害時、家族に連絡を取る手段いくつ持ってる?

 

今日はマンションの防災訓練。

委員になった方のための防災訓練です。

本番はいつも秋にあります。

マンションの防災訓練で安否確認(2016/11/05)

でも防災部員は4月に入れ替わりますし、秋の防災訓練まで何も知らないというのも・・・ということで

今年は各棟の防災部員のための防災訓練を行いました。

 

こんな風に安否確認のテーブルが並べられます。

 

 

暑いでしょう、ということで男性陣がテントを出してくれました。

 

 

これがあるとないとではでは大違い。

 

秋の本番の訓練では、各戸に張り出された安否確認の目印を見て、各棟の係りがそれを取りまとめ

取りまとめたものを防災本部に持って行って、防災部員に渡します。

防災部員ではその数をチェックする、というわけです。

今日はその予行演習。

 

こんな風に、各棟からの連絡を待ちます。

各棟からは取りまとめた紙を持った防災の係りが来ます。

 

無事訓練も終わり、家に帰ってほどなく、Apple Watchから連絡が。

地震があったようですね・・・。

 

 

さて、いざという時家族に連絡を取る手段、いくつお持ちですか?

災害時には電話での連絡は避け、そのほかの方法で連絡を取るようにするとよいでしょう。

というか、電話がまずかからない。

3.11の時、私も慌てていましたが、都内で仕事している妹にまったく連絡が取れなかった。

電話をかけてもかからないのです。

これを「輻輳」(ふくそう)と言います。

輻輳(ふくそう)は、物が1か所に集中し混雑する様態をいいます。

電話網のふくそう(NTT東日本のページより)

“ふくそう”って?

交換機の一定時間内に処理できる能力を越える電話が集中することにより発生する

いわゆる「電気通信網の渋滞」のことを「ふくそう」いいます。
ふくそうは、電話がつながらないことにより、相手につながるまで
繰り返し電話をかけ直す行為により増大します。
地震など大災害発生時は、安否確認、見舞、問合せなどの電話が爆発的に増加し、
電話がつながり難い状況(電話ふくそう)が1日~数日間続きます。
チケット予約等においては特定箇所(電話番号)に電話が集中し、
電話がつながりにくい状況が数分~数時間続きます。
そしてNTT東日本からのおねがい

お願い

ふくそうの与える影響は、お客さまの通信が確保されないことのみならず
警察や消防等の重要な通信へも影響を与える恐れがあるため、
NTT東日本では必要に応じて一般の通信の規制を行います。
災害発生、長期の連休明け、チケット予約など電話が集中するときにふくそうとなります。
ふくそう遭遇時は、続けて電話のかけなおしをするのではなく、
時間をおいてからかけなおしをしていただくようふくそうの早期沈静化にご協力願います。
また、大規模災害時における安否情報等の連絡には
災害用伝言ダイヤルを提供しておりますので提供時にはご利用下さい。
災害時に何度も何度も電話をかけてはいけないのですね。
ではその他、家族に連絡を取る手段としては?
災害時は音声よりも文字だけの方が、通信しやすいという面があります。
災害用伝言ダイアル
授業でもやりましたが、災害用伝言ダイアル171番。
忘れて171(いない)と覚えます。
メッセージを預かってくれたり、預けられたメッセージを聞いたりできます。
LINE
今ならLINEを使っている方も多いでしょう。
家族でLINEグループを作っておいて、普段から使い慣れておくとよいでしょう。
Facebook

Facebookにも、グループを作るメニューがあります。

家族だけで秘密のグループを作ることができます。

また特定の人に直接メッセージを届けるメニューもあります。

 

Twitter

Twitterにも、特定の人にだけメッセージを送れるメニューがあります。

 

SMS

電話番号同士で短いメッセージをやり取りするショートメールです。

 

これは授業でもいつもお話していますが、こうした連絡方法は普段から使い慣れておくことが肝心です。

慌てている時は、簡単なことでもできなくなったりしますね。

焦っている時は、やり方を忘れてしまって思い出せないということもあります。

普段から使い慣れた方法で、いざという時の連絡が取れるようにしておきましょう。

 

 

教室ブログ「グーなキモチ!」のアドレスは http://blog.goo.ne.jp/pasocom777 です
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページは こちらをクリック
▼授業の動画などはYouTubeで こちらをクリック
▼日々のつぶやきはTwitterで こちらをクリック
▼趣味のスマホ写真はInstagramで こちらをクリック
▼つながりや交流が見えるFacebookは こちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone 7、7 Plus」本のご注文(Amazon)はこちら
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone7、7 Plus」著者からひと言はこちら

◆パソコムプラザ現在募集中の講座


◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

防災
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました