こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
iPhoneにマイナンバーカードが入れられるようになった、ということで、このブログでもご紹介しました。
iPhoneの生徒さんが、同じようにマイナンバーカードを登録しようとしたときのことです。
なぜか何回やっても登録できない。
パスワードが違うのかと思い、市役所にも行って確かめたところ、パスワードはちゃんとあってる。でもいつも同じところで引っかかり、最終的には登録できない、とのこと。
「先生、どうしても登録できないんです」とご質問がありました。
ここまではうまくいくんです。
だから暗証番号もパスワードが間違っているわけじゃない。
顔の撮影のところまでは、ちゃんと行きつきます。
画面の指示に従って、顔を動かすのもOK。次の画面にもちゃんと進めます。
でもここ! この画面で、その生徒さんはいつもやり直しになってしまうんです。
明るい場所で顔登録してるし、帽子なんかはかぶってないし、前髪が目にかかっているということもない。画面の指示通りにしているにもかかわらず、顔の登録ができないんです。
う~~~ん。顔を取り換えるわけにもいかないし・・・(笑)
生徒さんにもう一度最初からやり直していただいている間に(もう何回も同じことやってるんだけども・・・)、AIに尋ねてみました。
すると、驚きの回答が・・・
「スマホのレンズが汚れていたりしませんか?」
え!?? スマホのレンズ?? それは盲点でしたつ!!!
スマホの前面のレンズ、ここで顔を撮影しているわけですが、そこって指で触ったりもするから、確かに指紋などが付きやすいんですよね。
そこで、生徒さんのスマホをお借りして、前面カメラを念入りに拭き拭き。
さあどうだ!!
するとなんということでしょう。あっという間に登録できましたよ!
iPhoneを開けるときの顔認証は、ちゃんとできていたので、まさかレンズの汚れとは思いませんでした。
これやるのに、生徒さん何十回と同じ操作してらっしゃるのに、レンズ拭いただけで一発でトラブル解消!
逆に言うと、それだけシビアに顔の登録をしているということですよね。
レンズの汚れかぁ、私も気が付かなかったなあ。勉強になりました!
スマホの顔認証がもしうまくいかない、なんてことがあったら、それはレンズの汚れかもしれませんよ。
このFaceID、ちゃんとスマホに対面していても、何回やっても顔では開かない。そんな時。
顔を登録してあるのに、結局いつもパスコードで開くことになる。そんな時。
スマホの前面のレンズを一度きれいに拭いてみてください。
もしそれでうまく顔が認識されるなら、レンズの汚れが原因です。
「なんで顔を認識しないかなあ」と思っている方は、ぜひお試しください。