百人一首関連の本が好きで集めています

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

百人一首関連の本が好きです。最初はこれだったと思うんですよね。教科書の副読本だった気がするんです。私は国語の授業、古文の授業、結構好きだったなあ。

[amazonjs asin=”B0DC4KLN85″ locale=”JP” title=”原色 小倉百人一首 わかりやすい解説設問付き”]

 

次にこのムック本。これは枕元にもあって、時々眺めます。カラーだとイメージもわきやすいから親しみが持てますね。

 

最近はこんな本を買いました。

[amazonjs asin=”B0BMF48X83″ locale=”JP” title=”百人一首 解剖図鑑”] [amazonjs asin=”B00GUBVR32″ locale=”JP” title=”百人一首の作者たち (角川ソフィア文庫)”] [amazonjs asin=”4866731567″ locale=”JP” title=”世界でいちばん素敵な百人一首の教室 (世界でいちばん素敵な教室)”]

 

並べてみるといろいろあるものです。これ以外にiPadで読む専用の本もあります。百人一首もだんだん暗記はできてきましたが、鑑賞とか作者とか、人間関係とかそういったことも含めて楽しんでいけたらなとおもってます。

  

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました