AIに4コマ漫画を作ってもらう

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

ChatGPT4oで1枚の写真からイラストができる、ということをご紹介しましたが
この写真からも作ってみましょう。ChatGPT4oに写真を1枚アップロードします。「質問してみましょう」の下にある【+】のマークから、写真を選択します。
 
もとになったのはこちらの写真。
 
するとこんな風に仕上げてくれました。
 
続けて、4コマ漫画を描いてもらうようお願いしてみます。
4コマそれぞれのセリフを伝えます。

カラーで4コマ漫画を作って欲しい

1コマ目
「急がなくちゃ」

2コマ目
「通信費が10分の1になるのよ」

3コマ目
「乗らないなんて」

4コマ目
「もったいないって!」

 
 
こちらが、4コマ漫画に仕上がっていく様子です。
 
日本語が変な部分がどうしても出てきてしまうので、そこはCanvaで編集してみますが、1枚の写真からここまで仕上げるのに10分もかかってないんですよね。
漫画を作ろうと思ったら、絵を描くのはもちろん、ストーリーやコマ割り、彩色などやることはたくさんありますよね。でもこんな4コマ漫画が簡単に作れるなんて、驚きです。
ちょっと何かを説明したい、なんていうときにイラストの力を借りることはよくありますが、漫画までできるとは・・・
 
 
あとはアイデア次第、ですね。
結局大事なのは「想像力」なんだろうな、とAIを使うたびに感じます。
人がイメージしたもの、それがAIの力を借りて具現化する。
人の「想像力」はそのための原動力みたいなものですね。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました