こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
ChatGPT4oで写真からイラストが描けるようになりました。
「ChatGPT 4o」ですが末尾の数字は「ヨンゼロ」ではなくて、正式には「チャットジーピーティーフォーオムニ」といいます。「チャットジーピーティーフォーオー」とも読まれます。
「omni」は英語で「すべて」「あらゆる」「あまねく」という意味です。
このChatGPT4o、写真をアップロードしたらその写真からイラストが作れるようになりました。
写真をアップロードした後に「これをアニメ風にしてくれる?」と頼んでみます。
すると、着物の風合いを再現しつつ、あっという間に漫画風にしてくれました。すごい。。。
色合いも、帯の感じも再現率高いと感じました。

あなたは新聞に漫画の連載を持ってる売れっ子漫画家。この写真から4コマ漫画を作って。
あ~やっと着いた
すごく楽しい会合だったわ
何しろiPhoneがおまけで
ついてくるんだもんね!
すると・・・
しばらくしてから、こんなストーリー仕立ての漫画が出てきました。すごい・・・
日本語がちょっとおかしいな、ってところはありますけれど、とても自分では描けません。
ちょっとした漫画家になった気分ですよ。
カラーにしてほしいなとお願いすると、先ほどの白黒がカラーになるわけではなく、また新しい絵を描き直してくれました。