ほぼ雨に濡れない京葉線東京駅からApple丸の内までの行き方

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

 

京葉線の東京駅は地下4階にあり、地下道でさまざまな施設につながっています。

私はApple直営店に行くことも割と多く、東京駅から一番近いのがApple丸の内となります。

ほぼ雨に濡れないルートをご紹介します。

 

まず、京葉線のホームから上に上がるエレベーターですが、【B】【C】【D】と3カ所あります。

【B】のエレベーターは、新幹線や在来線に行くのに一番近く都合がよいです。

【D】のエレベーターは、東京国際フォーラムや丸ビル方面、はとバス乗り場、二重橋方面に行くのに都合がよいです。

Apple丸の内に行くには【D】エレベーターが近いです。

 

大きめの化粧室の近くにあるのが【D】エレベーターです。

 

【D】エレベーターを降りると、【京葉地下丸の内口】の改札が近いです。

 

【京葉地下丸の内口】の改札を抜けると緩やかな坂道があります。直進します。

 

その先、右に曲がります。

 

【丸の内南口方面】と書いてある方を目指します。

 

しばらく直進します。

 

右手に【KITTE】が見えます。その反対側・・・

 

KITTEの反対側に、【出口9】【出口10】があります。

 

【出口10】は右側です。

 

階段を上っていきます。

 

自動ドアを抜けます。

 

三菱ビルの表記があり、Apple丸の内の表示が見えます。この脇を通って階段を上ります。

 

階段を上ります。

 

階段を昇ったら左に曲がります。

 

左に曲がるとビルの出口が見えるはず。

 

これです。このドアから出ます。

 

ドアを出たら左に向かいます。

 

ここからは地上となります。ドアを出たら左に進みます。

 

すぐにApple丸の内のガラス張りのビルが見えてくるはず。

 

Apple丸の内に到着です。このルートだと、地上に出るのはほんの少し。雨の日でも、暑い日でも、風が強い日でも、本の少し地上を歩くだけです。

 

私はいつもこのルート。

京葉線東京駅からApple丸の内に行かれる方は、京葉線の【D】のエレベーターで降りて、【京葉地下丸の内口】の改札を出て【出口10】を目指してみてください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました