防災速報が流れた時は、必ず防災関連アプリを見ておこう

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

夜中にスマホがしゃべった。

次々と届く防災速報の通知を読み上げます。

揺れも感じていないのに、何事!??

 

津波速報、と出ています。どこかで地震があったんだろうか。。。

 

すぐにNHKテレビをつけてみる。

それと合わせて、NHKニュース防災アプリも見てみる。

 

NHK ニュース・防災

NHK ニュース・防災
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ
こういう時に見る癖をつけておくのです。
アプリは何をどんなふうに伝えてくれるのか、と日ごろから見慣れておくのです。

 

ヤフーのトップページにも津波警報が赤字で目立つように表示されています。

今回はトンガで噴火があり、その影響での津波のようです。

地震ではない津波、というのもあるのですね。

 

 

普段ならなんて事のない、スマホをもってアプリを開くという作業。

これが慌てている時にできなくなる、ということを私も身をもって体験してます。

以前のことでしたが、地震警報がけたたましく音を立てて鳴った時、私はその様子を動画に撮ろうと思ったのです。

我が家にはスマホが何台もあるので、あちこちでけたたましく鳴るのです。

その様子を記録しようと。

でもね、あの警報音の中で、ホーム画面を開き・・開き、ってあら、開かない・・

それからえーっとえーっと、カメラを出し、ビデオに切り替え、ってあら、切り替えたいのに・・

他の人よりずっとたくさん動画を撮っているはずなのに、あの警告音ですっかり慌ててしまって、すんなりと1度でできなかったのです。

そうこうするうちに警告音が鳴りやみ、結局動画が撮れず。

わあ、、こんな風になるんだ。普段やり慣れてることでさえできなくなるんだ。

と、痛感したのでした。

 

だから自分でも練習のように、当たり前にアプリを開いて、ニュースを確かめて、ということをわざとやるようにしています。

 

日本の左半分、海に面しているところ全部、黄色い線。

こんなのを見ると、ドキドキしてしまいます。

揺れなかったのに、こんなに広範囲に警報が出てる。

 

テレビも付けてみます。NHKだけ。

ひらがなで「つなみ!にげて」

漢字で「津波!避難!」

英語で「EVACUATE」

いろいろな言葉で避難を呼びかけてます。

 

津波が1mでも決して見に行かないようにしてください、とアナウンサーが呼びかけています。

 

1mの津波に巻き込まれると死亡率は100%なんだそうです。

1mって自分の身長より低いのです。でも水の威力で立っていられなくなる。

30cmでも、水が引くときに足を引っ張られる。

こういうことも、改めて覚えておこうと思います。

 

何度も何度も、繰り返し繰り返し避難を呼びかけるアナウンサーの声。

自分のいる場所は、今はそれに関係ないのだけれど、これが自分のこととなったら動けるのか。

夜中。もうパジャマ着てしまっている。はだしだし。外寒いし・・・

今から逃げろって・・・誰かほかに逃げている人いるのかな、って思っちゃう。

 

ホントにちょうどタイムリーに、授業でも「防災タイムライン」を作りました。

自分で行動を起こすタイミングを知るための防災行動計画です。

自分の時は、夜中でも、パジャマ着てても、外が寒くても、行動を起こせるのか。

そんなことを想像しつつ、動くのも勇気がいるだろうな、と思いました。

そんなときのための防災タイムライン。作っておいてよかった、と思いました。

 

 

 

 

【ただいま募集中】今年こそデジタルに強い私になろう!
Google便利サービスとスマホとPC連携で最強ビジネスツールに
新春!2日間集中セミナー 1/28(金)・1/29(土)

 

総務省・デジタル活用支援事業のスマホ講習会についてはこちら

パソコムプラザは浦安市と共催で、千葉県浦安市内にてスマホ講習会(参加費無料)を開催します

 

▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ
【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)

 

▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

 

この記事を書いた人:増田由紀

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。
電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
アナログ人間やスマホ・SNSが苦手な人のためのビジネス活用のご相談にものっています。 スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。

日経BP社から、スマホやLINEの入門書を出しています。
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

★ご相談・問い合わせはお気軽に ★
>>お問い合わせフォーム

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

災害時
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました