GoogleフォトでiPhoneの画面ショットも自動的に分類される

こんにちは。人生しくなる、大人のためのスマホ&パソコン教室
オーナー兼スマホ活用アドバイザーの増田由紀です。

 

日経BP社から出版される「いちばんやさしい60代」シリーズの執筆が続きます。

iPhone、iPad、LINE、Androidとシリーズがあります。
文字が大きく画面ショットも豊富に掲載してあるのが特徴です。

iPhoneの本に取り掛かっていますが、画面に映っているものをそのまま撮影することを「画面ショット」とか「スクリーンショット」などといいます。

iPhoneの画面を指一本で簡単に撮影する方法(スクリーンショット)(2019/11/1)

スクリーンショットを撮れば、写真を撮ったのと同じように、iPhoneの「写真」の中に保存されます。
本のために、とにかく大量の画面ショットを撮影します。

私は本をパソコンで執筆しています。
Wordを使って本の原稿を作っています。

iPhoneの中にある画面ショットを、パソコンのWordの中に挿入しなくてはいけません。さてどうするか。

以前だったら、ケーブルでつないでiPhoneの中の写真を取り出して・・・なんてやっていました。それしか方法がなかったし。

でも今はもっと便利な方法があります。
iPhoneでスクリーンショットを撮る。
しばらくすると、パソコンの画面に表示される、という方法です。

Googleフォトを使ってiPhoneの写真を見る

これにはGoogleフォトを使います。
iPhoneにもGoogleフォトを入れておきます。

スマホ写真のバックアップ、無料で無制限のGoogleフォトで!(2019/1/27)

こうしておくと、iPhoneで撮影した写真が、Wi-Fiを使ってどんどん「クラウド」へコピーされます。iPhoneの中にも残るし、クラウドにもコピーされるというわけです。

そしてGoogleフォトは、パソコンから見ることができます。

パソコンでは、Googleのページを開きます。
右上に【ログイン】と表示されますので、ここで自分のGoogleアカウント(iPhoneにも設定してあるもの)を入力してログインします。

ポイントは、iPhoneでもPCでも同じGoogleアカウントを使うことです。

ログインしたら、右上にある■の9つ並ぶ場所(アプリといいます)をクリックします。

すると、利用できるサービスが表示されます。
この中にはスマホでおなじみの絵柄もあるはずですよ。
そしてここにGoogleフォトの絵柄があります。
クリックします。

 

すると、スマホで撮影した写真がパソコンの画面に表示されます。
最後に撮ったものがまだ見えていない、という時もあります
その時は、スマホのGoogleフォトを開いてしばらくそのままにしておきましょう。
Googleフォトを開いたままにしておくと、クラウドに保存される作業が早く終わります。

    

スクリーンショットを保存する

Googleフォトの画面の上には、検索ボックスがあります。
ここをクリックしてカーソル(点滅している縦棒)を表示させます。
何も文字を入力しなくても大丈夫。
検索ボックスの下に【スクリーンショット】という分類が表示されます。
ちゃんとGoogleフォトの方で分類してくれるんです。

こんな風に、自分が撮影した風景や人物写真ではなく、スクリーンショットだけが分類されています。便利ですね!

必要な画面ショットが1枚だった場合、クリックして大きく表示してから「右クリック」をします。
【名前を付けて画像を保存】と表示されますから、パソコンのどこに保存するか決めて、保存しておきます。
大量にある場合は、複数を選択して保存することもできます。

スクリーンショットを複数保存する

本を作る時はスクリーンショットを多数使用します。
1枚ずつ保存していては間に合いませんから、一度にたくさん保存します。

Googleフォトでは、2枚以上の写真を選択したい時は、写真の中央ではなく【左上】に表示される〇をクリックするようにします。写真そのものをクリックすると、1枚が大きく表示されてしまいますから、左上の〇を使います。
必要な枚数だけクリックしていくと、複数選択ができます。

もしも、「ここからここまでが必要」という場合、最初の画像をクリックしてから【Shift】キーを押して最後の画像をクリックすると、連続して複数が選択できます。

複数の画像を選択したら、画面右上の【・・・】を押します。

【ダウンロード】を押します。
Googleフォトでは2枚以上の画像を選択すると、保存する時に「圧縮ファイル(ZIPファイル)」となって保存されます。
保存場所が決められる場合は、自分でわかりやすい場所に決めて保存します。
保存したけれどどこに行ったかわからない! という場合は、たいてい【ダウンロード】というフォルダーに保存されていますよ。

ZIPファイルは圧縮フォルダーといって、この中に写真がまとめて保存されているのですが、このままでは使いにくい。
圧縮フォルダーは「展開」という作業をして、使えるようにします。
右クリックをするとメニューが表示されるので、【すべて展開】をクリックします。

どこに展開するか聞いてきますが、そのままどこも触らずに【展開】をクリックします。

するとZIPファイルを保存したのと同じ場所に展開されます。
展開されたフォルダーに、複数選択した画面ショットが入っていますので、これをWordに画像挿入して使います。 

スマホにアカウントは不可欠、しっかり把握しよう

毎回ケーブルをつないで画面ショットをパソコンに取り込んでいた時と比べたら、本当に簡単にパソコンで使えるようになりました。
これもクラウドのおかげです。

スマホを使う上でクラウドは欠かせません。
クラウドを使う上で「アカウント」は欠かせません。

ご自分のGoogleアカウント、しっかり把握してますか?
Gメールを持っている、という方はそれがGoogleアカウントです。
パスワードは覚えていますか?
メールアドレスとパスワードが揃って1つのアカウントとなります。
もし不明な場合は、パスワードをどこかへメモしていないか?
記憶をたどってみて、ちゃんと把握しておいてくださいね。
いよいよとなったら、パスワードをリセットするという方法もあります。
それでもだめなら新規に作成することもできます。

いずれにしても、アカウントの把握は時間のある時にしっかり調べて、一度一覧表にしておくとよいですよ。使わない、使えないなんて非常にもったいないです。

 

ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
私はスマホ代、とても安く済んでます!

スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★スマホのビジネス活用について知りたい
★SNSを仕事に活用したい
★スマホで写真や動画を上手に編集したい
★キャッシュレスについて知りたい
★その他セミナー、講演、執筆依頼など
「こんなことできますか?」という
ご相談・問い合わせはお気軽に。
こちらからお願いします
★  お問い合わせフォーム.

>>2020大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 
047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107
(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
●パソコムプラザのLINE 友だち追加
●パソコムプラザのホームページ
●パソコムプラザ twitter
●パソコムプラザ Instagram
 
>>私のSNS
★ Facebook
★ InstagramInstagram(お弁当専用)
★ Twitter
★YouTube「ゆきチャンネル」
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

iPhone
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました