ミニPC、前面ポート、背面ポート、USBハブに接続したもの

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

パソコンが壊れてしまい買いなおしました。

[amazonjs asin=”B0CYZDPJ3N” locale=”JP” title=”MINISFORUM Venus Series NAB9ミニPC インテル第12世代 プロセッサCore i9-12900HK 32GB 512GB PCIe4.0 SSD Windows 11 Wi-Fi6 BT5.2 デュアル2500Mbps HDMI×2 /USB-C×2 4K@60Hz クワッドディスプレイ出力 コンパクトpc”]
Intel Corei9は快適な気がすます。小さい本体ですが、そんなに熱も気になりません。
蓋が簡単に開くのでほこりも飛ばしやすいでしょう。
 

 

ミニPCに接続するためのポートは、これだけあります。

それでも、私の場合まだ足りないのです。
そこで、こちらを追加購入しました。
 
▼USBハブ
[amazonjs asin=”B07Q2BXZCQ” locale=”JP” title=”UGREEN USB-Cハブ 4ポート Type-C ハブ USB3.0 拡張 60cmケーブル セルフパワー・バスパワー対応 5Gbps高速データ転送 LEDライト付き 給電用ポート付き USBメモリ/キーボード/マウスなど使用可能 低消費電力 MacBook/iMac/Galaxy/Dell/Oculus/Lenovoa等に適用”]
 
 
つなぐものもたくさんあるので、今のところこうなっています。
 
【前面】
TypeC・・・スマホ用に開けておく
USB(1)・・・無線キーボードの受信機
USB(2)・・・無線マウスの受信機
 
【背面】
HDMI(1)・・・ディスプレイ
HDMI(2)・・・ダミーディスプレイ用
LANケーブル(1)・・・LANケーブル
LANケーブル(2)・・・まだ使わない
TypeC(1)・・・Webカメラ
TypeC(2)・・・Webカメラ
USB(1)・・・スピーカー
USB(2)・・・ここで足りなくなるので、USBハブをつなぎ
 
【USBハブ】
USB(1)・・・プリンター
USB(2)・・・スキャナー
USB(3)・・・マイク
USB(4)・・・ポータブルHDDの時使う
TypeC・・・まだ使わない
 
 
しばらくはこの環境で使ってみようと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました