お花見カヤックでインスタライブ 水門をくぐる

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

今日はアドベンチャーマジックさんの「お花見カヤック」に参加してきました。
 
カヤックは今まで何度か乗ってきましたが、
 
最初は夜・・・
次は雨・・・・
そして雪・・・
晴れたの初めてだよ! ようやく青空の下のカヤックです。
この日はお天気も良く、すてきなカヤック日和です。
住吉駅近くの小名木川から約1時間半のお花見です。
 
川にも信号機があって、「赤」は止まれ。水門が開き「緑」になると通れる、というまったく自動車と同じ仕組みになってました。
 
 
小さい川は川幅も狭いので両脇の建物がすごく近い。
都会ならではのカヤックですね。
いくつもの橋を渡って漕ぎ進んでいきます。
 
 
 
お天気もよく風もなく穏やかで、鏡面のような川面でした。
 
 
都内ですから電波事情もよいでしょう、ということでカヤックにスマホを取り付けて、インスタライブ(インスタグラムの生配信)をやってみました。
 
 
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

増田由紀・スマホ活用アドバイザー(ゆっきー先生)(@yukinojo7)がシェアした投稿

インスタライブをやったり、動画や写真を撮ったりでカヤックなかなか進みませんが、後ろに乗ってくれたヒデさんが全部漕いでくれたので、私は撮影と共に春のうららの川下りを楽しみました(笑)

 

桜は本当に心を浮き立たせる花ですね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

増田由紀・スマホ活用アドバイザー(ゆっきー先生)(@yukinojo7)がシェアした投稿

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました