レビューよりも自分を信じよう 読書の楽しみ

こんにちは。人生しくなる、大人のためのスマホ&パソコン教室

オーナー兼スマホ活用アドバイザーの増田由紀です。

 

今週の授業はスマホでお買い物

今週は「スマホでお買い物」というお題で、スマホからのネットショッピングの注意点や、見方などをご紹介しています。

生徒さんの中でも、よくネットショッピングを利用するという方もいますし、一度もやったことがないという方もいます。

パソコンでやったことはある方もいれば、最近はスマホです、という方もいらっしゃいます。

 

私がよく使うのはAmazon。

お店に行く時間があまりない。という時。

重たいものがあって持ち帰るのが嫌、という時。

ネットにしかないものがある、という時。

おそらく1か月に数回、多い時だと1週間に1度程度はAmazonを利用しているのではないか?

と思います。

そのため私は送料が無料になるプライム会員になっています。

年間4,900円(税込)です。

 

Amazonでよく買うのは書籍

特に書籍をよく買います。

近くに本屋さんもあるのですが、ネットで見てそのまま注文ということも多いです。

見ていると、「こちらはいかがですか?」と関連の本が表示されたりします。

それを見ていると「こんな本もあるんだ」と知らなかった本の存在を知ることになる。

それがまた面白いのです。

芋づる式に・・・・まんまとAmazonの戦略に乗っているのかもしれません江(笑)。

でも情報として、関連本から新しい事実を知ることがあったりする。

向こうも芋づる式に買わせようとするなら・・・

こちらも芋づる式に知識を増やす、と言った感じでしょうかね(笑)。

 

 

買い物の参考にするカスタマーレビュー

ネットショッピングには、カスタマーレビューというものがあります。

買った方の生の声、お客様の感想、みたいなものです。

Amazonにももちろんあります。

レビューとは購入した人の生の感想ですから、とても参考になるのです。

Amazonの場合、★の数で評価内容が表示されます。

 

レビューの数は少なすぎると参考になりません。

また「いい評価」ばかりあると、やらせ? という感想を持つこともあります。

7しかないレビューが全部、賛辞の言葉であると、誰か関係者が書いているのかな、なんて思ってしまうことも。

 

レビューってみんな書くの?

私も何度も購入しています。

ではレビューを毎回書いているのか?

そんなことはありません。

ほとんどの場合、書かないわけです。

 

買った人が全員レビューを書くのか?

おそらく多くの人はレビューを書かないと思います。

本を結構買っている私でも、本については書いたことがない。

 

レビューを書く人は

「ものすごく感激した。」

「ほんと~~によかった。」

「これは一言感想を言いたい!」

という強い気持ちがある人。

 

あるいは

「なんだよこれ、最低」

「あり得ない。がっかりだ」

「まったく無駄な買い物だった。頭にくる」

など、不満の気持ちが強い人。

 

とにかくプラスまたはマイナスの「強い気持ち」がある人しか書かない、と思っておいていいでしょう。

みんなが書くわけじゃない。

 

レビューって参考になるの?

私自身は

「ものすごーーーーーくよかった!」というレビューをある商品に書いたことがあります。

それこそ、感想も山のようにちりばめて、思いのたけをぶつけてみた(笑)みたいなレビュー。

 

でもこんなに私が絶賛しているというその商品に、★1つのレビューをしている人もいる。

 

だからですね。

レビューは参考程度に見るのがいいのです。

感想なんて人それぞれ。

いい評価をたくさんもらっている商品もあるけれど、同じ商品に★1つを付けたうえで、本当はゼロにしたい、なんて言っている人もいる。

そんなものです。

 

もちろん、商品などの欠陥を多くの人が同じように書いている、というものがあります。

〇〇が取れやすい、壊れやすい、など共通のレビューが書かれている商品。

その場合、私も購入を避けたりします。

 

でも本のようなものは、あくまでも読んだ人がどうとらえるか。

だから最終的にはそして自分の気持ち、直感を信じる。優先する。

それがいいと思います。

 

 

最近読んでよかった本

最近読んだこの本。

本屋さんでも気になっていて、何度か手に取ってみました。

 

Amazonのレビューを見て、ちょっとためらっている自分がいました。

「すごくためになった。」

「文章を書きたい気持ちになった。」

と書いている人がいる一方で

「最後まで読めなかった」

「おすすめしません」

という人もいる。

「字が大きかった」

「内容が価格に釣り合っていない」

と書く人もいる。

 

う~ん。。。

私、字の大きな本はあまり好きではないのです。

そういう本を今まで読んだことがある経験から

なんだか内容がスカスカな気がしてしまうもので(笑)。

 

だからちょっと躊躇していたのです。

いいのか?

悪いのか?

 

 

購入をためらっていたが

レビューというものは、あくまでもご本人の感想です。

その本が「いい」のか「悪い」のかは、最終的には読み手による。

だから読みたいな、と思ったら読んでみればいい。

何度もどうしようかな、と思って結局気になっているなら

読んでみればいい。

だって気になっているんだもの。

気になっているというのは読みたい証拠。

そう思って、ポチっとしてみました。

ネットショッピングでは、最終的に「購入を決定する」ことを「ポチる」とか「ポチった」と言ったりします。

 

読んでみたところ、とても面白く参考になる本でした。

私にとって。

そんなもんです。

レビューなんて参考程度。

参考になるけど、とらわれ過ぎてはいけない。

最終的には自分で決める。

 

「やっぱり!買ってよかった」と思えば自分のセンスを高く評価してもよいでしょう(笑)。

 

「え~~?これなの」ということがあっても、そこは自己責任(笑)。

そんな時は早々に売り飛ばしましょう。

 

 

芋づる式に出てきた本

これもよかったです。

すごくためになりました。

 

を見ていたところ、芋づる式に「こちらもいかがですか」なんて表示された本です。

ふーん、と最初は思っていたのですが、レビューを見ていてがぜん興味を持ちました。

それでポチっと・・・

 

こういう「ついで買い」みたいな買い方も時々します。

 

本はまだ見ぬ情報を連れてきてくれる

今は、ネット検索で何でも出てくる時代。

知りたいことがあればネット検索。

分からないことがあればネット検索。

辞書代わりにネット検索。

百科事典の代わりにネット検索。

ではありますが、私は読書も大好き。

特に、本を読んでいるとその本の中に没頭できるのが好きです。

そしてまだ見ぬ情報を、私の目の前に連れてきてくれる、そんな感覚が好きです。

調べて見つけるというのも好きだけど、本が私に情報を連れてきてくれるという感覚も好きなのです。

 

本に指を挟みながら、「あれ、これさっきはなんて書いてあったっけ?」と読み返す。

パラパラっとめくって目に留まった個所を先に読む。

本の帯やカバーを、読み終わったページに挟んで読書を終える。

次にまたその続きを開く時に、時間が「つながる」という感覚。

そういうのが何だか好きです。

これは電子書籍でも味わえない感覚。

ネット検索では得られない感覚。

 

そんな読書の時間がとても好きです。

 

———-***———-***———-***———-***

7/15(月)~26(金)の期間、パソコムプラザ(www.pasocom.net)  では「キャッシュレス講座」を開催中。

通常のコースの中の課題ですが、単発でご参加いただるようになっています。

詳細はこちら「スマホ決済を体験してみよう! ~PayPay編~

 

 


ご自分のスマホのこと、もっと知って、もっと使いこなしてみませんか?

8月8日(木)スタート、全6回。

スマホ・タブレットマスター認定講座・第2期生開催決定!【9月19日スタート】 | オンラインで学べるパソコムプラザ
自分のスマホを知って、仕事に最大限使いこなそう!<一般財団法人ニューメディア開発協会>の【スマホ・タブレットマスター認定講座】、第2期生を募集します。受講後、認定資格に合格すると一般財団法人ニューメディア開発協会認定の「スマホ・タブレットマスター」に認定されます。講座内容は、スマホを身の回りの方に教える時にも必要な知識...

大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
●パソコムプラザのLINE 友だち追加
●パソコムプラザのホームページ
●パソコムプラザ twitter
●パソコムプラザ Instagra
 
▼私のSNS
★増田由紀 Facebook
★増田由紀 InstagramInstagram(お弁当)
★増田由紀 Twitter
★増田由紀 YouTube

▼私の書いた本(Amazon著者ページ)
★Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad  iOS12対応」

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

インターネット活用
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました