その「クリーン」絶対タップしないで!YouTubeの広告

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

 

 

「先生、大変!YouTube見てたらこんな画面が…
これやった方がいいですか?」
生徒さんからのSOSです。

 

「今すぐクリーンって書いてあります。押した方がいいですか?」
「ストレージが不足していますって書いてあります。はい、を押した方がいいですか?」
「スマホがいっぱいです、って書いてあります。やった方がいいですか?」

 

 

年間通じて多いご質問です。
でも・・・

YouTubeを見てたら出てくる、これらは広告です。
それも上半分にどかーんと大きく出てくるので、皆さん「広告」とは気が付かない。

自分に言われてるんだ、って思ってしまいがち。
ホントにうまいですよね・・

「クリーンアップ」
「今すぐクリーン」
「ストレージが不足」
「このままだと写真が撮影できない」
「○○が一杯です」

こういう文章を見たら 
これらは全部「広告」です。

 

広告の画面には触れずにそっと画面を上に動かして
自分の見たいものだけを見てください。

それが難しかったら一度YouTubeの画面を閉じましょう。
そして改めてYouTubeを開いてみるとよいでしょう。

広告って、何を宣伝しているかというと有料アプリです。
知らずにそのまま「次へ」「次へ」と進めてしまうと、最後に小さく
有料アプリの金額が出てきます。
しかも毎年自動更新、という契約です。

 

「自動更新」とかいてありますね。気が付かずに、毎年お支払うをすることになります。

 

「スマホのお掃除をしてくれるのか」と広告と知らずに操作を進めてしまったら
最後はお金を支払うことになります。
それも毎年の自動更新。

この広告、別に「あなたに」言っているわけじゃありません。
YouTubeを見ている人に表示される「広告」なんです。
だから無視して大丈夫です!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました