それダメ!親にスマホを教える時のNGワード5選

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

親にスマホを教える時のNGワード5選

親にスマホを教える時に、ついつい喧嘩になっちゃう。

私も友だちからよくその話を聞きます。

生徒さんからも聞きます。

親しいからこそなんでしょうけどね。

それ言ったらダメ~っていうNGワードをご紹介しましょう。

 

NGワードその1「じゃなくて!」

嵐の相葉君のソロ曲に「じゃなくて」っていうのがあるんですけど、(あれは可愛い曲なんだけど)、お子様世代から親御さん世代に「ぴしゃり」と言われるのがこれ。

今、それやろうかな~と思ってたところに。

じゃあ、これかな~とタップしようと思っていたところに。

「じゃなくてっ!!!」

自分のやることを「即」拒否されているようで、とっても悲しくなる一言です。

それも

「じゃなくてっ!」

「そうじゃなくて!」

「だからそうじゃない!」

「だからそうじゃないって何回も言ってるでしょ!!」

と変化していきます。

 

NGワードその2「だからぁ~!」

これはスマホの質問に答えていて、中盤以降に出てきやすい言葉。

何回も言ってるでしょ、というニュアンスが入ってきます。

「え、じゃあ○○なの?」なんて親が聞こうものなら

「だからぁ~」と語尾を伸ばし、ややあきらめモードで発せられるこの言葉。

同じような質問が続くと

「だぁかぁらぁ~」と語尾がさらに伸びてくる。

イライラとともに伸びてくる。

そこには「何回も言ってるのにまだわかんないの?」という気持ちが見え隠れ。

なんだか小ばかにされた気分でちょっと寂しくなる。

 

NGワードその3「さっき言った」「前にも言った」

お子様からすればその通りだと思います。

聞かれたことに対して何度かは答えたけど、また同じことを聞かれる。

すると「さっき言った」(ちょっと前のことだけど!?)

「前にも言った」(何度か同じこと答えてるけど!?)と言われてしまう。

確かに聞いた気はする、でも忘れちゃったから聞いたのに、お相手はつれない・・・

もう一度教えてもらおうと思って質問したのに、肝心の答えは返ってこなくて「もう言った」 (もう何回も何回も言ったけど!?)とつれないお返事。

確かにそうなんだよなあ、と親の方にも自覚があるはある。

でもそれが思い出せないから聞いているのに。

何て言い方するのよ!とこちらもカチーン、と来たりしやすい言葉。

 

NGワードその4「ねえ、なんでできないの?」

説明も終盤に入り、いろいろ丁寧に説明して、やっても見せて、じゃあやってみて、ってことになったら途端に、それもしょっぱなからつまづいている。

そんな時、親は焦る。実は焦ってる。でもそこへ追い打ちをかけるように

「ねえ、なんでできないの?」

そこには

「ねえ、(私がこんなにさっきっから丁寧に説明してるのに)なんで(そんな簡単なことが)できないの?」という意味が込められている。

せ・・・せつない。

だって、聞いてわかるのと、実際やってみるのと違うんだもの。

聞いた時は分かったと思うんだけど、やってみると違うんだもの。

説明したんだからわかるでしょ、ってそう思わないでほしい。

だってわからないからこうして聞いているんだもの・・・

 

NGワードその5「もういいっ貸してっ!!」

説明に疲れたお子様世代は最後は「自分でやった方が早い」って思うのでしょう。

親のスマホを「私がやるからっ!」って感じで取り上げてしまいます。

え~~、覚えたかったのに。私、覚えたかったのに。と思う間もなく

「はい、できた。じゃあね」と、いなくなってしまう子供・・・

確かに直ってたり、できるようになってたりはするんだけど、取り上げられたスマホに何がされていたのか知るすべもなく。

じゃあねっ!って帰っちゃったし・・・

でも自分で覚えたかったのに。

また聞くと、たぶん怒るよね。だから自分でできるようになりたかったのに、何が行われたか謎のまま。

 

ここに挙げたNGワードは、スマホをめぐる家族喧嘩のエピソードの中でも本当によく聞く言葉です。

私自身がこれを親に言ったことはないけれど。

それはこれらの言葉を言っても、親の質問が解決するわけでなし、自分が気分良くなるわけでもなし、双方にとってメリットがないと知っているからです。もちろん、「え~~~~~~~~~~~~~~~~~っ」と思うことは時々あります(笑)。

でも私は「親(特に母)が使えるようになれば、きっと私は(将来)楽になる。親も楽になる。双方にとってメリットがある」と知っているから。

だからお互いが気分悪くなる、これらのNGワードは使いません。

もちろんそう言いたくなる、つい口から出てしまう、そういう質問に答えている側の気持ちも十分理解できます。ほんとにそう言いたくなる、そんな状況なのも十分理解できます。

でも「この人が使えたら、きっと将来私は楽になる」という気持ちで乗り越えてほしいな、と思っています。

 

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

シニアとスマホ
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました