こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
スマホは人生の相棒。何歳からでも遅くない!
「シニア×スマホ」の世界を明るく照らす案内人です。和風なものと嵐が大好きです。
本や講座、セミナーやSNSで、楽しく・わかりやすく伝えています。
Amazon著者ページはこちら | お仕事のご依頼はこちら
パソコンで情報を調べていたら、ばばーんと画面に広告が。
で、でも待って・・この広告どうやって閉じるの? 広告の画像を見てもどこにも閉じられそうなボタンやメニューがありません。
よーく目を凝らしてみると、左下隅に本当に小さな小さな【×】が。
これ・・生徒さんわかるかな、きっと迷うだろうなあ。私でも探しちゃったもの。
拡大してみましたが、これはちょっとなあ。わかりにくいなあ。この画面を閉じない限り、私の見たいページは見られないのです。
それなのに見つけにくい「閉じる」のマーク。
そしてまたしばらくすると出てくる広告。
これも一見、どこで閉じたらいいか迷います。とにかくこの画面を閉じないと、私の見たいページにならない。
これもやっぱり左下に、ものすごく小さな文字で【Close】って書いてあるんです。
しかもその【Close】の文字が半分隠れてる。うーん・・・これってどうなんだろう。
こちらもまた同じような広告です。もう左下をチェックするようになりましたよ。
本当に小さな【Close】の文字。
大きく擦ればわかりますけど、これですよ・・
もうこれだけで、この広告のイメージは悪くなりました。ここに紹介されている商品は「買わないでおこう」と思うぐらい。
見たいページが広告で成り立っているのはわかるけれど、通せんぼをするような形の出方は逆効果だと思うんですよね。
悪い意味で覚えられちゃうというか。少なくとも私は買いませんね・・・。