こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
生徒さんが「これ、先生に」とわざわざスポーツ紙を届けてくださいました。
ありがたい・・・
誰一人かけずに、活動を終了する。嵐らしいなと思います。
記事、間違ってますよ。「解散」じゃないです。嵐は解散しません。活動を終了です。
問題はこれだよね。チケット争奪戦は間違いない。
私は、嵐が活動を停止してた間もずっとファンクラブ会員でした。会費をずっと払ってたのは、コンサート復活した場合の資金に充ててね、という気持ちから(笑)。
私から縁を切るという選択肢はなかった。ずっと繋がっていたかったから、ファンクラブをやめるという選択肢もなかった。
それは同じ「嵐ファン」の生徒さんとも共通することで、「辞める」という選択肢はなかったのです。
だから最後のコンサートに行けない、なんてことになったら、ほんとにホントに困るのです。
大好きなものを「推し」といったりします。
「大好き」の感情を通り越して、「応援したい。盛り上げたい。」と思える存在を「推し」といいます。
そんな存在に出会えたことに、感謝です。寂しいけど・・