なかなかつながらないサポートセンター

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

 

法人のクレジットカードとして、NTTファイナンスのBizカードを使っていました。

でもこのカード、3月いっぱいで終了してしまいます。

 

会社のカードで支払いしているものを、新しいクレジットカードに切り替えなくてはいけません。

クレジットカード会社の都合で、カードを切り替えなくてはいけないのですが、自動でやってくれるわけではありません。全部自分でやらないと。

お支払いが滞るといけないので、漏れなく洗い出してみると、クレジットカードを割り付けているものがいろいろあることがわかります。

そこで一覧表にして、切り替えたものには印をしていきますが、仕事で使っているものってかなりあるんですね。

ネットで自分で新しいクレジットカードに切り替えられるものはそれでよいのです。

IDとパスワードを入れて、マイページに入って、お支払い関係のページから新しいクレジットカードを割り付ける。

 

ところが、どうしても電話をかけなくてはいけないところが出てきます。

ネットからは変更ができなかったり、変更しようとしたときに必要なデータが見つからなかったり、というケースです。

 

そこで電話をかけるのですが、営業時間内にかけなくていけないので「あ~今日はかけられなかった・・・」という日もあったりします。

また電話をかけても、すぐに人につながるというサービスは皆無で、ほとんどが音声での案内になります。「○○の方は何番を~」というメッセージをずーっと聞き続けなくてはいけません。

最後まで聞いても「ん?この場合何番に該当するんだ?」と、また最初から聞き直したり。

 

最後「オペレーターにおつなぎします」となるまで電話を耳に当てながら、コール音が鳴って人が出てくるのを待ちます。これがすぐにつながればいいのですが、年度末ということもあるのかサポートセンターにはなかなか電話がつながりません。

なかなか、っていうか・・・

 

なっっっっっっかなかっっっっっっっっっっっっっっっ・・・・・・

つながりません。

録音されたメッセージと短いBGMが延々と繰り返されるばかりです。

延々延々延々延々延々延々延々延々延々延々延々延々延々延々・・・・

ひたすら待つしかありません。

メロディーを覚えてしまうぐらいです。

 

しかも、いつ人につながるかもわからないのでずっと電話が手放せません。

仕事の予定が近づくと、一度電話を切らなくてはいけなくなるので、何かをしながらほぼ半日これにかかりきり、という日もあります。

いやぁ・・ネットで何でも完結できたら本当に楽だなあ、と思います。

 

リストアップした項目も残りあと2つ、あと1つとなってきましたが、電話でしかできない手続きは、本当に面倒だなあ、と思っているところです。

 

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました