締め切り迫る!回転寿司はそんなときの心強い味方

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

ただ今、原稿の最終追い上げ中。

時間が足りないので、どうしても外食の回数が多くなってしまいます・・・・

回転ずしは、よく行く場所の一つです。

昔は自分の目の前に回ってくるお皿を取って食べたものですが、今はオーダーした席にだけ、直球のようにお皿が届きます。

目の前を駆け抜けていくお皿もあれば、自分の目の前で止まるお皿もある。

交通整理をしている人が采配しているかのような届き方。

回転ずしじゃなくて、交通整理すし、みたいな感じです(笑)。

 

貝のおすし、好きですね。

 
そしてウニ。海苔の上にご飯がちょっと、そのうえにウニ、というスタイルで、「ウニ包み」という名前で提供されているこのタイプ。好きですね・・・
これだけ10皿以上食べられる。
ウニの軍艦巻きも好きですが、このスタイルも好き。
 
きっと、本格的なお寿司屋さんだったら、こんなに気軽に食べないと思うんだけど。値段が気になって。
回転ずしだからこその、「なんでもドンとこい!」的な、安心感はありますね。
それにしても、席についてすぐ食事ができる環境というのは、本当にありがたい。
仕事の締め切りが迫っていると、どうしても家事に影響が出ます。
買い物行って、準備して、食べて、片づけて・・・という時間を考えると、その時間があったら、仕事終わらせたい・・・そして早く寝たい・・・
そんな風に思っちゃうんですよね。
回転寿司はそんなときの心強い味方です。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました