スマホで楽しむ京都研修・その2「タクシーは電話ではつかまらない」

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 
ランチを食べ終えた後は、しばしの自由時間。
Googleマップで独り歩きに挑戦!を楽しむ方。
近辺の観光地を見に行く方。
 
私たちは方広寺へ行ってみました。
 
豊臣家が滅ぼされるきっかけとなったというあの鐘を見に・・・
 
また和菓子作りに挑戦、という方も。
 
こちらもネットで調べて人数分予約したもの。
ここがいいのはPayPayでお支払いができるところ。調査済みです。
 
これが本日の材料みたいですね。
 
どんな和菓子ができあがるのでしょう。
 
できたみたいですよ。満面の笑み(笑)。
 
できた和菓子を持ち帰り。
 
 
京都の紅葉はまだ見られる。よかった。
 
 
今日はお寺の宿坊に泊まります。宿坊と言っても今どきの宿坊はホテルと同じです。
 
 
皆さまが和菓子を作っている間、私は先にチェックインしてあることをしていました。
それは何かというと、夜に移動する交通手段の確保です。
フロントにこう書いてある。思った通りだ・・・
 
京都市内、タクシーの需要増加により電話が大変つながりにくい状況です。
タクシー配車アプリのご利用をおススメします。
 
フロントの方に「タクシーって電話で予約できますかね」と聞いてみたのですが、「電話が繋がればの話ですね」とのお返事。
うわさに聞いていた通り、タクシーはなかなか捕まらないらしい。
でも一応、電話かけてみました。上から順番に。
確かに・・・繋がりませんよ、予約できない!!
 
という時のために、これがあるのだ。
GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
開発元:GO Inc.
無料
posted withアプリーチ
ですが、このアプリが今回大活躍だったのでした。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました