こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
AIを使うと調べ物はもちろん、書類の作成、データの処理、大量の文章のまとめ、仕事がはかどることは間違いありません。
でも、仕事に活用するだけじゃなく、映像や画像、音楽などを作ると楽しい。創作意欲がますますかき立てられる思う今日この頃です。
以前だったら専門家でないと作れないような動画の作製や作曲も、希望を出せば簡単に作ってくれます。
作るのはAIが上手にやってくれるわけですから、アイディアがどれだけ出せるかが大事なんだと思います。それが人の仕事でもあるような気がするし。
動画や音楽を作ってみれば、ここをこうしたい、あそこが直したい。もっとこうしたい、こんな風にしたい・・・と次々とリクエストが生まれてきます。
できるのは早いので、自分好みに考えたり直したりする時間がたっぷり取れるのがAIのいいところです。
だから、AIを使うとすごく創作意欲が書き立てられます。
「空の女王」というキーワードをテーマに、動画生成AIの「Veo3」と音楽生成AIの「Suno」で制作。Veoはほんとにすごい。まだ手直ししたいところはたくさんあるけど、回数制限の壁があります。
ドレスの柔らかな感じ、空の上の雲のふわふわした感じ、羽ばたき、光の当たり具合、私のプロンプト一つで、こんな動画が作れるんです。
これが無料で作れると言うのですから、本当にAIと遊ぶには時間が足りないくらいです。