こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
スマホは人生の相棒。何歳からでも遅くない!
「シニア×スマホ」の世界を明るく照らす案内人です。和風なものと嵐が大好きです。
本や講座、セミナーやSNSで、楽しく・わかりやすく伝えています。
Amazon著者ページはこちら | お仕事のご依頼はこちら
すごく久々にAppleWatchをしてみました。
初代のAppleWatchを買って以来です。
腕時計なくてもスマホで用が足りちゃうしね。
でも、6月の左手骨折の余波で、まだリハビリ継続中の私には使って便利なことがたくさんあり、そのよかったポイントをご紹介します!
購入したのは9/19に発売のAppleWatchのシリーズ11です。
迷っている方がいたら、シリーズ11はお勧めです。
❤ 魅力その1 手首で改札が通れます。
Suicaを入れて改札を通れる! 今さらながらです。
私にはスマホあるし特に関係ない・・と思ってた時には、気が付きませんでしたが、バッグに入れたスマホを取り出すのに「イテテテ」となっていた私は、目の前の人が手首タッチで改札を通っているのを見て、閃いたのです。
これこそ、私がいま必要なものじゃないのかな?って(笑)。
時計はずっと手首につけているものだから、取り出したりする必要がありません。手首をタッチだけでいいからすごく楽!
❤ 魅力その2 買い物も手首で!
スマホにももちろんクレジットカードを登録してありますが、Suicaと同じ理由で、時計なら取り出す必要がない。
クレジットカードを入れてお買物の時も便利!
手首をかざすだけなんですから。
それに、スマホを忘れても時計だけでクレジットカード使えます。Suicaも時計だけで使えます。
万が一スマホを忘れても、改札抜けたり買い物したりできます!
これも便利。
❤ 魅力その3 睡眠スコアで健康管理
骨折以来、いい睡眠を取ることを心がけています。
入院を機に、自分の生活を見直した、と言ってもいいでしょう。
骨は夜作られるっていうし、今後元気に働くためにも慢性寝不足を何とか
しておかないと、と思ってた私。
そこで嬉しいのが「睡眠スコア」です。
寝るときにも時計をして寝るわけですが(それが嫌でない人には、いい機能です)、ている間に複数の睡眠データを計測し、それを総合的に評価して、睡眠の質を1つの点数で示したものを「睡眠スコア」といいます。
100点中○○点、と表示されるのですが、睡眠の質を客観的に知ることができます。
そういうことに意識を向けるきっかけになったのも、時計をしてよかったなと思うことの一つです。
❤ 魅力その4 通知を見逃さない
LINEやメール、SMSなどの通知が時計に届きます。
スマホを取り出せない時、移動中、打ち合わせ中でも、手首をちらっと見て、すぐ返事する必要あるか、ゆっくり後でもいいのか、判断できます。
これにより、仕事中にスマホを頻繁にチェックする必要がなくなり、意外と仕事に集中できるような気がします。
チラ見で判断できるからですかね。
通知なんて別に大した機能じゃないだろう、と思っていましたが、これが意外と便利なんです。
❤ 魅力その5 文字盤やバンドで
いくつも時計を持って付け替えるのは面倒ですが、Apple Watchなら文字盤が変えられます。
おしゃれを楽しめるのもAppleWatchの魅力だと思います。
その日の気分で文字盤を変えたり、バンドを付け替えて雰囲気を変えたり。
今私が持っているのは、日常遣いのメッシュの編み編みバンドと、ちょっとよそ行きのゴールドで金属製のバンドです。
文字盤は自分の好きな写真にすることもできます。
同じデザインでも、洋服にあわせて、色を変えることもできます。
文字盤もバンドも変えられるのが楽しいですね。
この投稿をInstagramで見る
生徒さんに「AppleWatchお買物ツアー」を呼びかけたところ、初日で最少催行人数をクリアしましたよ(笑)!
買い物行って、セットアップとミニ講座付きです。
久々の時計のある生活、快適に楽しんでます!