こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
日差しの強い日が増えてきました。外出時はサングラスが欠かせません。
お気に入りだったサングラス、軽くてよかったんだけど、5月の自転車スリップ事故の時、左レンズを大きく擦ってしまいました。そのサングラスがあったから、左目を守れた、というのもあるかもしれませんけどね。
お気に入りの真っ黒のサングラスは持っているんですが、真っ黒だと外の色がよくわからない。写真撮る時も本当の色がわからなくて、困ることもありました。
薄めの色で太陽がまぶしくないサングラスないかななと、その後、安いサングラスを買ってみたのですが、「頭が痛い・・・」。そう、メガネの弦で頭が締め付けられて長い時間していることができません。鼻パッドも動かないタイプなので、鼻にしっかり跡が付くし。
とにかく、軽いサングラスを買おうと、お店を通りかかる時にちらちらと見てはいましたが、今日はもう買うつもりで店に入りました。
入ったお店は「Zoff」。お店の人に、一番軽いタイプはどれですかと聞いて、「Zoff SMART CLASSIC SUNGLASSES/紫外線カット率99.9%以上」を何種類かかけてみました。
確かに軽い・・・頭も痛くならなさそう。
レンズの色も薄いのから濃いのがあって、私には「60」という数値がよさそうでした。
でもね、色で迷ったんですよね。
そんな時=買おうと思っている時、はお店の人のアドバイスが有効です。
私にはブルーがいいみたいだったので、こちらのタイプを。弦はチタン製、細くて見るからに軽そうです。
会計を待っている間、今は多いですね、LINEの登録をするよう言われました。
商品を受け取るために必要なんだそうです。
眼鏡についているQRコードを読み込むのです。これはシニア世代の方はお一人でできるのかな、なんて思っちゃいました。(教室の生徒さんはもちろん大丈夫だと思いますが!)
QRを読み取ると、名前などの登録があり、受付登録が完了します。
LINEに登録すると、Zoffの公式アカウントで自分の買った商品の履歴などが見られます。
以前は紙の会員証みたいなもの、多かったですよね。でもお店に行くときに限ってそれを持ってきてないとかね・・・。
今はそれがスマホの中にあるので、持ってくるの忘れた、ってことはないですね。
薄いブルーのレンズに、軽いフレーム、銀色のチタンの弦です。
「Zoff SMART CLASSIC SUNGLASSES/紫外線カット率99.9%以上」、本当に軽くて頭も痛くなってません。今のところ。鼻パッドも軽くて、跡もついてません。
お出かけのいい相棒になりました。