こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
5月5日に自転車ですっころびまして、左手を骨折。
ギブスで直るような骨の折れ方ではなかったらしく、手術をすることになりました。
今日から順天堂大学浦安病院に入院です。
出産以外では初めての手術・入院です。
2泊3日の入院ですが、それなりに荷物があるので夫に運んでもらいました。
受付で入院の手続きをします。
希望していた大部屋(追加料金なし)も、第二希望の大部屋(5000円/日)もふさがっているということで、個室に入れてもらうことになりました。
こちらその個室です。お部屋にトイレもシャワーもついています。のちのちこれが大変助かることに・・・
痛み止めも飲んでいるので、今どこが痛い、ということはなく、明日まで特にやることなし。そうなるだろうなと思ったので、本を持ってきました。(・・・とそんな余裕も夜までのこと)
2泊3日の日程でも、持ち物は割とあるんですよ。大きめのリュックに、それぞれ小分けポーチにして詰めてきました。
モバイルバッテリー類も、一応2個持ってきた。ケーブル類も。この辺り、都内に出かけるときと変わらない装備です。だから私の荷物は重たいんですけどね。
ホントに、ただ明日の手術を待っているだけなので、やることもなく、一冊読破でした。
大部屋が空いたらそちらに移動することもある、と聞いていたので、とりあえず荷物は固めておいて、せっかくの個室ですから動画を撮ってみました。
字幕もつけて、編集もして。スマホがあればこんな時間つぶしもできますね。
手術前日、暢気なものです・・・。