LINEの表示名って変えられないの?

新年度です。

学校でも学級懇談会。

そして役員決め。

あらかじめ提出した役員ご意向調査の書類があり、そこに希望する職種に印をするシステムです。

前年度に何かやっていたら、それを記載すると一応免除される場合もあります。

決めなくてはいけない役員の数と、希望する人が合致した場合、学級懇談会は早く終わります。

学級委員、これが決まると早い。

大体お母さん方が、知り合い同士で「私これやるから、あなたこれやらない」という感じで、学級委員はだれ、副はだれと決まる時もある。

1つの役に複数の立候補があった場合、じゃんけんになることが多い。

学級委員と並んで、なかなか手が挙がらないのが広報らしいです。

今回も、広報以外の役は比較的早く決まったのですが、黒板に書かれた「広報」の下が、ずっとあいたまま。

本部役員の方が「どなたか・・・いらっしゃいますか」と言っても、なかなか手が挙がりません。

このシーンとしているのが、苦手。

ドウスル・ダレヤルノ・ダレカイナイ・アタリマセンヨウニ・・・いろいろな声が聞こえてきそうな教室です。

 

私も昨年、一応ほかの役やったから今年は免除でいいかなあ・・・。

でも広報って、きっとパソコンとか使うから苦手だわーと思っている人多いんだろうなあ・・・。

パソコンできないとか言えないよなあ。

これ、決まらないと帰れないしなあ・・・・。

悩む私。

 

パソコンできないわけじゃないんだから、やってみる?

ああでも、毎回出席できないから無理かなあ。

 

・・・しばし静寂。

 

 

やってみよっか。で、手を挙げました。

あー誰もまだ知り合いいないこのクラスで、手を挙げるのはちょっと緊張します。

でも広報をやることで新しいお知り合いもできるかもしれないし。

それにパソコン使えませんなんて言えないですしね(笑)。

 

役員になった方は、別室に移って顔合わせです。

各学年の各クラスから一人ずつ、広報委員が出席します。

とても積極的な明るいお母さん方が多いように感じました。

よかった。知らない人ばかりだけど、私でもやっていけそう。

いろいろ楽しんでみよう。

ここでも委員長やら会計やらを決める必要があります。

 

委員長はすぐに決まりました。すばらしい。

他の役も決まっていきます。早い。

では私も何か、ということで委員長を補佐する副委員長をやらせていただくことになりました。

広報ですから写真を撮ったり、記事を書いたり、印刷会社との調整をしたりという仕事になるのだそうです。

みなさんそれぞれに「私は書くのならできると思います。」

「私は毎回出席できるかどうかわからないので、電話で業者さんとの調整ならできます。職場から電話かけられます」

などなど、とても前向きに役をお引き受けくださいます。

みなさん、フルタイムのお仕事を持っているのです。私ももちろんね。

ところが「写真は苦手なんです。いつもぶれちゃうし。」

「私も写真はちょっと、自信ないわー」と、写真担当がなかなか決まらない。

うーん、じゃあ私やります。スマホでも一眼でも、とにかくぶれないように撮影すればいいのですよね。

いつも授業で「ぶれない写真の撮り方」お話してるじゃないですか(笑)!

そうしたらもうお一人、「私、一応一眼持っているから、持っているってだけですけど、写真やります。」と。

「私も、持っているってだけですけど」と私。

 

こうしてお互いに「これならできる、これは苦手」という前向きな発言があると、物事は早く決まるのです。

よかったー。

 

そしてお互いの連絡をどうするか、ということになり。

 

今はもうね、LINEですね。メールアドレス交換とかしないですね。

学校に提出する書類にはメールアドレスを記載しますが、委員メンバー同士はLINEでグループ作ってそこでやりとり、というのが多いですね。

 

あるお母さん、「LINEは既読がつくからいいのよね。前回の役員の時は、返信はなしというルールにしました。既読が付けば全員見たということが分かるから。」とおっしゃってました。その通り。

やり取りが多くなる委員ですから、メールだと大変なんですね。

とはいえ、14名が全員LINEやっているかというと、そうでもないのです。

まだやっていない、という方。

考えがあって自分はLINEをやっていないという方。

子供にLINEをやらせていないので、その手前自分がやるわけにはいかない、という方。

 

なので今回は、あるお母さんがLINEをやっている人だけをまとめてグループを作ってくれました。

そしてLINEをやっていない人は委員長さんからメールを送るという形になりました。

 

LINEの表示名は変更できます

さてそのLINEですが、友だち登録すると「その人が自分でつけている名前」で、自分のLINEに表示がされます。

例えばこんな感じ。

「Toshimi」とありますが、これは私がこのように登録したわけではないのです。

だから名前を憶えていないと、「あれ、これ誰だっけ?」となります。

特に名字を覚えていないと「誰さん?」となってしまいます。

 

実はLINEの表示名は自分の好きに変更できます。自分のわかりやすいものに変えておくといいですね。

 

(1)まず、名前を変更したいその人を、友だちリストの中から選びます。

(2)お名前の隣にあるペンを押します。

 

(3)すると【表示名の変更】の画面が表示されます。ここで好きな名前に変更します。

PTAなら、名前の後にPTAと入れておくのもいいですね。名前を変更したら【保存】を押します。

 

(4)こうして表示名が変更できました。これでどこの「としみ」さんだったかわかりますね。

 

LINEの友だちりすとに、「これ誰だっけ??」としばらく悩む人がいた場合には、ぜひお試しください。

 

2016年12月までの教室ブログ「グーなキモチ!」のアドレスは http://blog.goo.ne.jp/pasocom777 です
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページは こちらをクリック
▼授業の動画などはYouTubeで こちらをクリック
▼日々のつぶやきはTwitterで こちらをクリック
▼趣味のスマホ写真はInstagramで こちらをクリック
▼つながりや交流が見えるFacebookは こちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone 7、7 Plus」本のご注文(Amazon) https://goo.gl/GrUA3I

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

AndroidiPhoneスマートフォンLINE
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました