こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
国立科学博物館「初」となる「毒」の特別展に行ってきました。
チケットはあらかじめネットで購入しておきます。
ふらっと立ち寄って展覧会、というわけにはいかない世の中ですね。
ネットでクレジット決済をして、スマホのメールに届くチケット(QRの画像)を念のためスクリーンショットしておきます。何らかの事情で現地でネットがつながらないとメールを見ることもできないかもしれませんからね。
この特別展は「会場内は写真撮影OK」なんです。写真を撮ってSNSでシェアしよう、と書いてあります。一部動画や展示を除き、写真が撮れます。
その際指定の「ハッシュタグ」が記載されています。
#科博毒展 と #国立科学博物館 です。投稿する時にこういうキーワードを忘れずに入れてあげるとよいですね。
全部見るのにどれぐらいかかったか、などを書いておくと全体の規模感が何となく伝わるでしょうか。
会場でも撮影OKですって。
ハッシュタグもつけてね。って。
毒と薬は紙一重
展示を見たら、世界は毒だらけ。
お子様連れの人もいて、結構賑わってます。
9時のチケットで出たのが11時30分前、じっくり読んでたらこれくらい時間かかりました!#科博毒展#国立科学博物館 pic.twitter.com/L0SeRZfOGs— 増田由紀・スマホ活用アドバイザー/パソコムプラザ代表/デジタル推進委員 (@yukinojo7) January 5, 2023
学校はまだ冬休み? 小学生、幼稚園らしきお子様連れも大勢見かけました。
私はイヤホンガイドを借りる派です。説明もとても面白かったです。600円。
毒展に行ってきました
イヤホンガイドは私は借りる派
説明を聞きながら、パネルを読みながらで2時間40分ぐらいかかりましたよ
まだ冬休みかな
お子様連れも大勢
毒の一つとして昔の白粉も展示されてました
古くから毒は狩りにも政治外交にも美容にも使われていたんですね#科博毒展#国立科学博物館 pic.twitter.com/Lb4ngbb2e3— 増田由紀・スマホ活用アドバイザー/パソコムプラザ代表/デジタル推進委員 (@yukinojo7) January 5, 2023
「毒」と聞けば、毒蛇や毒針を持つハチなどがすぐに思い出されます。
毒蛇が大きく口を開けた模型が、お出迎えです。
毒を持つ生物だけでなく・・・
ワライタケは持っているだけで法律違反になるんですね。
#ワライタケ は所持してたら法律違反になるんですね
見たことないけど
あと、ケシの花の模型は撮影禁止でした
何か理由があるのかな#科博毒展#国立科学博物館 pic.twitter.com/in57vEGyDt— 増田由紀・スマホ活用アドバイザー/パソコムプラザ代表/デジタル推進委員 (@yukinojo7) January 5, 2023
鉱物や植物などの展示もありました。
自らハチに刺されて、その痛さのレベル分けをした研究者がいるそうです(笑)。
刺されるとわかっていると、緊張して余計痛みが増しそうです。
水銀の説明がありましたが、水銀を使ったお化粧品の展示もありました。昔の人は何も知らずに使っていたのでしょうか。
見る人が見たら懐かしそうなものも展示されていましたよ。
国立科学博物館は、恐竜などを見に息子を連れて何度も行った場所です。
今日もお付き合いいただきましたが、覚えてるのかなあ、その頃のこと(笑)。
よく歩いたので、ランチは駅近のお店に。
Googleマップで調べた「ラココリア上野本店」さんです。
お昼前には展示を見終わったので
ランチは上野駅周辺で#ロティサリーチキン が名物とGマップに書いてあったので、科学博物館から徒歩7分程度の #ラココリコ 上野本店さんに行きました
サラダが4種類ぐらいとミニスープ
バターチキンライスついて1/4size 1,210円!#科博毒展#国立科学博物館 pic.twitter.com/HD3WpeVtlM— 増田由紀・スマホ活用アドバイザー/パソコムプラザ代表/デジタル推進委員 (@yukinojo7) January 5, 2023
私も、特別展に出かける前にSNSでいろいろ調べました。展示が大体どれぐらいで見切れるのかとか、ランチを食べるならどんなお店がいいのかとか。
誰かの投稿が参考になる。だったら私の投稿も誰かの役に立つといいな、なんて思いながら、「毒展」のハッシュタグをつけながら投稿してみました。
展覧会やイベントなどで「写真撮影OK!SNSで投稿してください」とあったら、主催者はより多くの人が投稿してくれることを期待していると思います。
そのハッシュタグで、展覧会やイベントなどの様子を知ることもできます。
もし「写真撮影OK」で「SNS投稿OK」のチャンスがあったら、ぜひSNS投稿にトライしてみてくださいね。