こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
スマホは人生の相棒。何歳からでも遅くない!
「シニア×スマホ」の世界を明るく照らす案内人です。和風なものと嵐が大好きです。
本や講座、セミナーやSNSで、楽しく・わかりやすく伝えています。
Amazon著者ページはこちら | お仕事のご依頼はこちら
いろんな人の投稿や、生徒さんのお話を聞いて「なんか、行きたくなったな」ということで、大阪万博に行ってきました。
友だち、生徒さん、教室の先生からも情報をたくさんいただき、ほぼ予備知識「0」でしたが、初日までには何となく予約のことも把握できた。
できたけど、入場前の予約も、当日枠の予約も、狙っていたのはなかなか取れないものですね。駆け込み組ですしね(笑)。

【10/1(水)】
- カンボジア

コモンズB
- ザンビア

- ドミニカ

- セントビンセント及びグレナディーン諸島
- エチオピア

- ガイアナ

コモンズC
- クロアチア

大屋根リングで美しい夕陽を見て、午後から入った初日は終了。

きれいな夕日でした。初日に見ておいて大正解。

ーー
【10/2(木)】
- フランス

- チェコ

レストランのスープだけで2800円。これもいい思い出。 - ブラジル

- アラブ首長国連邦

- ロボット&モビリティステーション
- セネガル

- ガンダム見て
- 未来の都市
- 日本館

丸一日、歩きに歩き、2万歩以上。腰に来る・・
フランス館。ルイヴィトン好きにはたまらない空間でしょう。

フランス館。トリコロールのお衣装が素敵。

VR体験、いくつかの国でやっていました。
画質さまざま。観光の現場で、こういうゴーグルが大活躍する時がくるのかな。
画質さまざま。観光の現場で、こういうゴーグルが大活躍する時がくるのかな。
その時は、画質はやっぱりApple Vision Pro並みでないと、かぶる意味がないかもしれません。

ガンダム好きの知人に、何枚も撮影して送りました(笑)。

ーー
【10/3(木)】
- 住友館(LINEの抽選)
- カタール

- いのちのあかし
- オーストラリア
でライブ見て - 花火

藻のキティちゃん。いとこに写真送ったら喜んでくれました。

こういう、コスプレできるところでは必ずやりたい私。

ライオンをおちょくってみる。

夜のミャクミャク。最初見たときは、とてもグロテスクな感じに思いましたが、毎日見てるとなんだか可愛く見えてくるものです。

夜の花火はやっぱりいい。The祭り!って感じがしました。これだけは見て帰りたかった。

後で思い出せる「思い出」作りは、大成功だったと思います。

ーー
いろんな国が1カ所に集まってる。
円の中に、大きい国も小さい国も集まってる。
大屋根リングの上から、それを見てると、これが地球だったらいいのになって思いました。参加してない国もあるけどさ。
ーー
それにしても、スマホがないと当日予約ができない。
運よくつながっても一瞬でなくなる。
タブがたくさん開いてしまうし、予約入れるにもいろいろなルールがある。
これはなかなか、シニア世代には手ごわいイベントですね。
事前予習していった私でも、システムを理解するのに時間がかかり「あ~、そういう意味なんだ、なるほど・・」とようやく理解したころには、中日を過ぎておりました(笑)。
後から振り返って、家族で万博行ったよね、って思い出に残る万博でした。


