へしこってご存知ですか? 私の大好物

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

どんなに食欲がなくても食べられるものって何ですか?
 
私はどんなに食欲がなくても、これだけは食べられるっていうものが1つあります。
それが「へしこ」のお茶漬け。

若狭美浜観光協会のページより

ウィキペディアより
へしことは簡単に言うとサバの糠漬け。
福井県は若狭地方の郷土料理であり保存食です。
魚はサバが代表的で、フグなどのへしこも食べたことがありますが、やっぱりサバが一番。
これを切り身にして食べると、ちょうどよいのです。
 
 
ぬかを軽く落とし、軽く焼いてお茶漬けで食べるのが一番好き。
レンジで30秒チンするぐらいでちょうどよいです。
 
このへしこ、私の小さい時から食卓にありました。
というのも、福井は私の両親の出身地。
今でも親戚も多く住み、小さい頃から食卓にへしこがありました。
 

両親も食べていた味が、子供に受け継がれるってこういうことですね。

スーパーなどで売っているのを見たことはありません。
これらは全部、取り寄せです。
叔母に頼んで送ってもらうのです。
 
 
へしこをつけた樽は、各家々にあったといいます。
お漬物のように、自分でつけていたんですね。
だからその家々によって、味付けが微妙に異なります。
 
祖母がつけていた時代の味と、お嫁さんである叔母がつけた味、微妙に違います。
へしこが届くと、「これはおいしいね、どこの?」とか「今度のはちょっと辛い感じかな」とか、微妙に味が違うのです。
叔母がつけるものもあれば、叔母の友だちがつけるのも、またそれをお店に出しているのもあり、〇〇のが美味しい、という話になるわけです。
 
今回のへしこは、サバのいいのが手に入ったということで、今までよりも大きな仕上がりになっています。このたっぷりついている糠を落として、薄く切って、本当に軽く焼いて食べるのです。
 
どんなにしんどくて食欲がわかない時でも、このへしこを切り身にして焼いて、アツアツのご飯に熱いお茶をかけて食べるお茶漬けは、不思議とはいるのです。
最後の晩餐は、へしこのお茶漬けにしたい。ぐらい好き。
でも塩分が多いので、食べ過ぎは禁物です。
この1匹のサバのへしこは、何日にもかけて食べることになるでしょう(笑)。
保存食だから、すぐ食べなくても大丈夫です。
切り身にしてタッパーに入れて冷蔵庫で保存して置けます。
 
薄くスライスして生で食べることもできます。
発酵食品で塩気があるので、ちょうど「アンチョビ」みたいな扱いでしょうか。
へしこを薄く切ってオードブルみたいに使ったり、酒の肴にしたり、おしゃれなお店でパスタの具材になったりしますが、やっぱり私はお茶漬けが一番。
 
へしこのことをFacebookで投稿したら、思いのほか多くの人がその存在を知っていた。
食べたことあります!とか
好きです!とか。
もっとマイナーな食べ物かと思っていましたが、私が思うより市民権があるようでした。
 
若狭から京の都へ新鮮なサバを運んだことで「鯖街道」と呼ばれるものができました。
また若狭湾で水揚げされたものが北前船で北海道にも運ばれたことから、北海道には「糟ニシン」と呼ばれる、へしこに似たものがあるそうです。
それもFacebookのお友だちから知りました。
 
へしこがいろんな所に繋がっているんだなあ、って感じました。
 
このへしこ、食欲の秋でご飯がすすむこと間違いなしなのですが、食べ過ぎ注意!です(笑)。
 
 

 

 

 

 

 

▼▼現在募集中です

2021年秋のスマホ祭り 9/20~10/2

パソコムプラザ(www.pasocom.net)は、2020年10月からオンラインスクール。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます! オンラインレッスンが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ

【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)

▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

 

この記事を書いた人:増田由紀

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。
電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
アナログ人間やスマホ・SNSが苦手な人のためのビジネス活用のご相談にものっています。 スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。

日経BP社から、スマホやLINEの入門書を出しています。
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

★ご相談・問い合わせはお気軽に ★
>>お問い合わせフォーム

 

◆パソコムプラザご提供中のサービス

◆この記事を書いたのは・・・
 この記事を書いた人:増田由紀 

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
入門書の執筆、記事監修、講座企画、デジタルやSNSが苦手な人のためのビジネス活用コンサルもしています。
スマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビ等)。
スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。


●日経BP社からスマホやLINEの入門書を出しています>>★Amazon著者ページ
●こんな仕事もしています>>メディア・書籍等掲載歴
●お問い合わせ、お仕事の依頼はこちら>>お問い合わせフォーム

◆パソコムプラザ

パソコムプラザは、2020年10月からオンラインスクールへ移行。在校生は60代~90代まで。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます。オンラインが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ!

グー日記
スポンサーリンク
\お役に立ったらシェアお願いします/
お気軽にフォローしてください
スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました