災害時に必ず必要なもの・非常用トイレ購入

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 
年明けの地震があって、すぐに買い足そうと思って注文したのがこちらの非常用トイレ。
ですが、入荷はまだ先のようです。
 
[amazonjs asin=”B0C4FLC1RX” locale=”JP” title=”防災専科 簡易トイレ 非常用トイレ 携帯トイレ 【大容量・大改良】 日本製 凝固剤 災害用 防災グッズ”]
 
 
災害時、もし自宅で過ごせるのならその方がありがたい。
でも生活インフラは止まっているかもしれませんよね。
 
ガスが止まっていた場合を考えて、カセットコンロ類は用意しています。
電気が止まったら、家電は動かせませんがモバイルバッテリーやポータブル電源で情報は得られそうです。
水が止まったら、買い置きの水はちょっと補充しないといけない量です。そして困るのがトイレ。
 
トイレが困るとは聞いているので、トイレに携帯用トイレのパッケージを置いてありますが、数が足りないと感じていました。
 
実家にも携帯用トイレはいくつあるのか、と尋ねています。なかったら買い足さないとね。
生理現象として、必ず必要なものになってくるのでちょっと多めに備蓄したいと思います。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました