人生初の骨折、自転車で盛大に転びました

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ

このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

今日は子供の日。堺川には鯉のぼりが飾られます。

ちょっと撮影してこよう、と自転車を漕いで川沿いへ。

天気もよく、お散歩日和です。

 

そういえばもう一カ所、堺川には鯉のぼりが飾られているといいます。少し足を延ばしてみようと、自転車を漕いで行ったら、上流の方にも鯉のぼりが飾ってありました。

上流の方まで、あんまり来たことなかったな。

 

写真や動画を撮り終えて、来た道を引き返しておりました。自転車で。

・・・・突然、「え?なんで地面にいるの私?」

 

帰りの道で、自転車が突然スリップ。あっという間もなく、地面に自転車ごと倒れたようで、気づけば地面に横たわっておりました。

倒れたのがちょうど、「焼き鳥鞠子屋」さんの真ん前。ゴールデンウィークでしたので、駐車場でバーベキューをしておられた人たちの前で、盛大にすっころんだ私。

 

そんな私を、鞠子屋の方々が本当に親切に介抱してくださって、お店の中で休ませてくださったり、氷嚢を貸してくださったり、顔に傷テープを貼ってくださったりしたのです。

左に倒れたので、左手をひどく打ったようです。顔もすりむいて、口の中も切れたみたいです。その左手が痛みでぶるぶると震えています。

しばらく休ませていただいたのですが、さすがの病院嫌いの私でも、これは行くしかないのでは・・・という痛み。

鞠子屋さんの方が、病院へ連れて行こうか?と言ってくださったのですが、診察券も何も持ってきていないので、一度、とにかく家に帰ろうと思いました。

「こちらに自転車置かせておいていただいていいでしょうか。タクシーで家まで帰るので、あとで取りに来てもいいでしょうか。」と言ったところ、なんと車に乗せて家まで行ってあげる、とのありがたいお申し出。

見ず知らずの私を親切に介抱していただいた上に、家まで送り届けてくださるとは、申し訳ない思い出いっぱいでしたが、ここはもう、お言葉に甘えさせていただき「お願いします・・・」と、私。

自転車も車につめると思うから、と自転車ごと自宅に送り届けていただき、自転車も所定の位置に止めていただきました。

鞠子屋さんの前で倒れていなかったら、どうなっていただろう・・と思います。

顔の傷テープもすぐに貼っていただいたので、傷の治りも非常に早かったのです。

 

その後すぐに病院へ。どうか打撲でありますように。折れてませんように・・・

それより早く痛み止めに薬が欲しい。ひどい痛みです。

 

 

との願いもむなしく、ばっちり骨は折れていました。しかもかなりひどい骨折とのことで、ギブスではくっつかないから、手術ですね。とのこと。

こうして私の人生初の骨折→入院→手術が決まったのでした・・・

 
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました