スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

SNS発信で知るお店の様子、知ってもらうことは親近感につながる

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

今月のお取り寄せは「鯛めしの素」

今月のお取り寄せで注文した、 和食バル さしすせそ の「鯛めしの素」。おかげさまで生徒さんからたくさんご注文をいただきました。

そこで今日は「宅急便MASUDA」でお店にテイクアウトに来ました。

いくつ持って帰れるかなあ。スーツケースを持ってお店に行きましたよ。

「和食バルさしすせそ」さんは友人がやっているお店。テイクアウトついでに系列店で「下町バルながおか屋」さんのパエリアとラムチョップも食べたかったし。

ここのお店のパエリアとラムチョップが美味しくて好きなんです。

「下町バルながおか屋」も「和食バルさしすせそ」も友人の前川弘美さんがやっているお店です。友だちのお店だから好きというのもあるけど、お料理がおいしいんです。

特に「鯛めしの素」は私も何度もリピートしておりますが、鯛の身と出汁と、最後の鯛茶漬け用のお出しが付いていて、私はお米を用意すればよいだけ。

 

時々、鯛めしの素にアサリをプラスしたり、ホタテをプラスしたりしてオリジナル鯛めしも楽しんでます。

おいしいんですよこれ。
炊飯器で炊いても、土鍋で炊いてもいいんだけど、めっちゃ好きな味です。

土鍋で炊くとすぐになくなっちゃう。

それを生徒さんにも味わっていただきたくて、お取り寄せ企画をしました。
ネットショップにはないものもつけてもらって、特別なセットにしてもらいました。

SNSから垣間見られるお店の様子

あの店に行くと、美味しいものが食べられるな。とか。

あの店に行くと、知ってる店員さんがいて、なんか親近感あるな。とか。

そんなお店が皆さんの周りにもきっとあると思うんです。今こんな時期だから、できる範囲で食べたり、買ったりしたいなと思っています。

お店の人だって頑張ってる。本当はもっとお客さんに来てもらいたいけど、それができなくて悩んでいる社長(前川弘美さん)の姿を知っているから。

だから鯛めしのお取り寄せ企画をしたのも、私が純粋にお料理の味が好きだったり、お店が何となく好きだったりという理由もあるし、お店の人も頑張ってるから、頑張ってね~応援してるよ~って気持ちを表したい、って思ったのもあります。

 

でもお店のことは前川さんから直接聞いているわけじゃないんです。

SNSで知るんです。今、こんなことやってるんだなあって。

そしてお店のスタッフさんの投稿で知るんです。

いつも行っているわけじゃないし、行けるわけでもない。

でも会えなくても前川さんの投稿で、お店の様子が垣間見られるのです。

 

情報が多いと記憶に残る

何にも投稿がなければ、遠くにあるお店の様子を知りようがない。

ホームページを見たって、メニューや行き方、それに営業時間しか載っていなければ、お店のこと知りようがない。今どうなってるのか、なんてわからない。

緊急事態宣言中につき、営業時間は8時までです。っていうお知らせしかなかったら、それ以上のことはわからないですよね。

 

でも前川さんのお店では、前川さん自身もそうだし、お店のスタッフの人も投稿してるから、こんな新商品が出たんだとか、今こんなことやってるんだと、お店の様子が垣間見られる。

すると親近感が湧く。不思議ですよね。情報がたくさんあると、記憶に残る。

そしてなんとなく親近感を抱くんですね。

明るく前向きな投稿内容だと、みんな頑張ってるんだなあって、気持ちを寄せるようになる。

まったく何の情報もないお店より、いろいろな情報があるお店の方が頭に残る。

 

個性が感じられる内容なら人は興味を抱く

もちろんどのお店でも情報が多ければ親近感が湧くってわけではないと思います。そこにはやっぱり、どんな情報を出しているか、そして関係性が大切になってくる。

もし情報が多ければいいからと、毎日商品のことやセールのこと、売り物のことばかりが流れてきたら、「あ、またか」って思うでしょう。

また宣伝か、って思っちゃうと、その投稿は見られなくなります。

そうではなく、その人自身のことだったり、くすっと笑える話だったり、日ごろの様子だったりすると、読んでみようかなって気になる。

読んで興味を感じたら、少し心の距離が縮まる。

心の距離が縮まり、親しさを感じるようになれば、お店の商品のことだったりサービスのことが投稿されても、そんなに宣伝宣伝に感じなくなる。

そこまでに心の距離が縮まっているからでしょうね。それも勝手に(笑)。

こんな時代だからこそ、SNSで等身大の自分を出し、自分を知ってもらい、興味を持ってもらうことは大事だと思うのです。

投稿をしていくうちに、よく見かけるあの人。なんか頑張ってるね。ちょっと応援したくなるね。何かあったら、あそこにお願いしようかな。なんて効果が生まれるようになる。

SNSも人付き合いと同じですからね。無料でできる宣伝手段ではないのです。

○○さえすれば、という特別なテクニックなどないのです。

 

前川さんやスタッフさんの投稿で、新商品にも大いに親近感を持ちますし、あの人だ、この人だって顔が浮かぶから、なんか親近感も勝手に湧いてます。それでお店の商品を買ったわけだし、美味しかったから生徒さんにも紹介したかった。

ホントにそれだけなんですが、人に知ってもらうことって大事だなって思いました。

 

 

パソコムプラザ(www.pasocom.net)は、2020年10月からオンラインスクール。全国どこからでもオンラインでご受講いただけます!
ご自宅に居ながらにしてスマホの楽しい使い方を知りたい方はぜひご利用ください。まずは無料体験からどうぞ!

▼スマホの無料体験が、オンラインでもできます!
はじめてのオンラインレッスン体験会「スマホのいろは」

はじめてのオンラインレッスン体験会「スマホのいろは」 | オンラインで学べるスマホ・パソコン教室 パソコムプラザ
パソコムプラザではオンラインレッスンが初めての方対象に、オンラインレッスンの体験会を定期開催しています。オンラインレッスンなら、ご自宅にいながらにして、ご自分のスマホの使い方が学べます。「オンラインレッスンってどうやるの?」「私でも本当についていける?」まずは体験会に参加してオンラインレッスンの楽しさ、便利さを知ってく…

 

▼Zoomで講座を主催するけど、やり方これで合ってるのかな・・・
IT初心者のための「Zoom主催者」講座開催 あなたもできるようになる!

IT初心者のための「Zoom主催者」講座開催 あなたもできるようになる!
こんにちは。人生が楽しくなる、大人のためのスマホ&パソコン教室 オーナー兼スマホ活用アドバイザーの増田由紀です。 Z…

 

▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ
【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)

 

▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

 

この記事を書いた人:増田由紀

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。
電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
アナログ人間やスマホ・SNSが苦手な人のためのビジネス活用のご相談にものっています。 スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。

日経BP社から、スマホやLINEの入門書を出しています。
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

★ご相談・問い合わせはお気軽に ★
>>お問い合わせフォーム