聞いたことのない言葉を見ると、まずはネット検索。手の中には大型図書館があるのです。それなのに「わからない言葉」を後で調べよう、と思ってもその言葉を忘れてしまって、「今、何のためにGoogle開いたんだったっけ?」と3秒くらい固まってしまう私です。
こんにちは。人生が楽しくなる、大人のためのスマホ&パソコン教室
オーナー兼スマホ活用アドバイザーの増田由紀です。
偶然目にした、まふまふさん
何気にNHKテレビを見ていたら、
「まふまふとヒカキンの対談」というものをやっていました。
▼左がヒカキンさん、右がまふまふさん(いつもマスクをつけている)
ヒカキンはYouTubeで有名なユーチューバー。
でも「まふまふ」とは?
誰なの? 初めて見た。
10代の子にものすごい人気があるらしい。
年代が違い過ぎるせいか、私はよく知らなかった。
「まふまふ」という言葉を、そういえばどこかで聞いたような気がするけど・・・
歌を歌っている人とは知らなかった。
今回初めて、テレビの取材に応じたそうです。
まふまふ、NHK総合で特集番組放送。ライブ模様やインタビュー映像、HIKAKINとの対談も
番組の中では「ひきこもりから東京ドームへ」と説明されていました。
もともと人とコミュニケーションするのが苦手で、引きこもっていたが、歌の才能・音楽の才能があり、それをネットで公開しているうちに大変な人気となり、ついには東京ドームでコンサートをするまでに至った、ということらしいです。
まふまふさんについては、ネットより
まふまふ(1991年10月18日)は、日本の男性歌手、シンガーソングライター。ソロ活動に加え、そらると結成している音楽ユニット「After the Rain」ではボーカルと作詞、作曲、編曲を担当している。イメージカラーは白。音域が広く、ボーカロイドに匹敵する高音域から[1]低音域まで出すことができ、総動画再生数は約10億回超である[2]。ギターとピアノの演奏経験があり[3]、歌唱・作詞・作曲・編曲・演奏・エンジニアリング (音声編集)までひとりで行うことが多い[4]。またゲーム、アニメ作品や様々なアーティストへの楽曲提供もしている[5]。
先を走っている人のいない、とは
好きなものを続けていったら、こんな場所までたどり着いた、という感じなのかしら。
ヒカキンさんとの対談で興味深かったのは、自分たちには「目標となる人がいない職業」と言っていたこと。
確かに、YouTuberという職業は新しいもので、先に誰かモデルとなるような人がいるわけではありません。
動画を公開し、人々に共感され、多数再生され、ファンがつき、その影響力のおかげでさまざまな仕事を頼まれたりする。
まふまふさんも、「ボーカロイド」という音声合成ソフトで歌われることを前提とした歌を「人間の声」で歌いこなしたことがきっかけで人気になり、そこから自作の音楽も歌うようになり、音楽の創作にかかわる仕事を一人で何役もこなし、ついには東京ドームでコンサートまで行った。
ヒカキンさんにしても、まふまふさんにしても、今まで同じような人はいなかったわけです。だから目標となる先輩もいない。
すべて自分たちが「先頭」みたいなところがあって、だからこそ「我が道を実直にきわめていく」というような内容をお話しされていました。
一番新しいことをやっている人は、先輩となる人も、目標となる人もいないんですね。それが新しい道を切り開いている、ということなのですね。
ネットの可能性
もう一つ興味を持ったのが、お2人とネットとの関わり。
ヒカキンさんは地方でYouTubeに投稿していて、それで上京してきた。
上京してきて、誰も知り合いがいないのに、都会の人が自分のことを知っていた。
そして「ネットってすごいな」と可能性を感じた、と話していました。
まふまふさんは、ネットを使えばどんなに離れている場所にでも、作品を届けられるし、交流ができる。それがすごいと思う、と話していました。
ヒカキンさんだって、まふまふさんだって、最初から有名人だったわけではありません。最初に彼らが投稿した時、一体どれくらいの人がその動画を見ただろう。
その動画に共感したんだろう。
けっして今と同じ反響ではなかったはずです。
でもそれを、彼らは飽きずに続けた。
続けて、続けて、手探りで作っていって、そのうち面白いと思う人が出てきて、彼らの動画を楽しみにする人が増えてきて、ファンになっていく。
ネットって、何でもない誰かが、「何者か」になれる場所なんだな、って思いました。
そしてそれがネットの可能性。
この投稿を楽しみにしてくれている人がいるかもしれない。
まだ見ぬファンの人のために。
自分が本当に好きなことだから、飽きずに続けられるのですね。
来る日も来る日も動画を撮り、編集し、いいものができたと思っても、次の日になって投稿しようとすると、これでいいのか?と躊躇してしまう。
そんなことの繰り返しなんだろうと思います。
でも好きなことだから、飽きずに続けられる。
好きってすごいエネルギー源なんだな。
お2人の対談を見ていて、そんなことを感じました。
情報発信し続けていくと世界が変わる
まふまふさんでなくても、ヒカキンさんでなくても。
もしあなたに、私に、「好きなこと」があれば、情報発信してみるといい。
誰かに伝えたい。誰かに見てもらいたい。そんなものがあれば、周りの評価など気にせずに、発信してみればいい。
いきなりヒカキンさんのような動画再生回数は出せないけれど。
いきなりまふまふさんのように東京ドームコンサートはできないけれど。
でもだからって、やっても無駄ということではない。
1回、また1回と重ねていくことで、花開くこともある。
情報発信し続けていくと世界が変わる。
確かにそうだと思います。
ネットを使えば、見知らぬ誰かと出会える。
彼らの場合、それはYouTubeという動画投稿サイトであり、Twitterであったりするのですが、見たこともない誰かと、コメント欄などを使って交流できるのです。
それは私にしても同じこと。
SNSで投稿したことは、私が会ったことのない人の目に留まるかもしれない。
誰かが興味を持って見てくれているかもしれない。
情報発信しなかったら、誰の目にも触れず、何も始まらない。
ヒカキンさんだって、まふまふさんだって、情報発信し続けているから今があるんだな、ってお2人の対談を興味深く見ていました。
勉強になります!
ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
私はスマホ代、とても安く済んでます!
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★スマホのビジネス活用について知りたい
★SNSを仕事に活用したい
★スマホで写真や動画を上手に編集したい
★キャッシュレスについて知りたい
★その他セミナー、講演、執筆依頼など
★「こんなことできますか?」という
★ご相談・問い合わせはお気軽に。
★こちらからお願いします
★ → お問い合わせフォーム.
大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安
047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107
(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
●パソコムプラザのLINE
●パソコムプラザのホームページ
●パソコムプラザ twitter
●パソコムプラザ Instagra
>>私のSNS
★ Facebook
★ Instagram/Instagram(お弁当専用)
★ Twitter
★「ゆきチャンネル」 YouTube
★Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad iOS12対応」