こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
このブログでもたびたび書いていますが、私は着物が好き。
特に、「波」「雲」「波紋」のような模様に惹かれます。
こちらは波が線で書いてある単衣の着物。
日本画家・加山又造の書く波のようなこの線のうねりが気に入ってヤフオクで買ったものです。
これを今度、出かける時に着て行こう。
これに合う帯って何だろう?
とりあえずいくつかの帯を着物の上に置いて写真を撮ってみます。
着付けの先生にお伺いしてみよう・・・
濃い目のサンゴ色のような帯。
着物の波の流れと、花の弦の動きが合っていて、こういうのも好きだなあ。
こちらは鉄板。
波の模様の帯だし、素材も夏仕様。間違いなしの組み合わせです。
これは帯揚げや帯締めで遊べるタイプかなあ。
帯に小さなアイコンがたくさん並んでいるようなデザイン。
季節を問うのか、いつでもいいのか?
そういうのがちょっとわからないんですよね・・・
こちらは夏の帯として譲っていただいたものです。
素材が夏用だから、合わないはずはない。
この場合どんな帯揚げや帯締めがいいんだろう。
こちらも軽い素材の夏の帯です。
でもこの色はあまり身に着けたことがないし、ちょっと金が入っているのでこの着物に合うのかどうかもわかりません。
これは版画のようなデザインの帯。水色だし、こういうのは夏に向くのかしら?
着物には「格」というものがあって、これにはこれを合わせる、これには合わせない(釣り合わない)というルールがあるそうです。
そういうのを知らないと、色やデザインだけで選んでしまいがちですが、そういう装いのルールも覚えておかないと。
着付けの先生に選んでいただいたのはこちら。
この着物にこの帯が合うなんて、全然想像もしていませんでした。
着物の格からいって、この帯は釣り合うんだそうです。
洋服のコーディネートと着物のコーディネートは違う。
季節によっても違うし、着物と帯の格によっても違う。
まだまだ知らないことがたくさんですが、1つこうして定番の組み合わせができると、お出かけする時に迷わなくていいです。
まだ時間もかかる着付けですが、おうち時間を利用してもうちょっと気軽に着られるようになりたいなと思ってます。
パソコムプラザ(www.pasocom.net)は、2020年10月からオンラインスクール。全国どこからでもご自宅からオンラインでご受講いただけます! オンラインレッスンが初めての方には、まずは【はじめてのオンラインレッスン無料体験】からどうぞ! |
パソコムプラザで現在募集中の講座はこちらです。全国どこからでもオンラインでご受講いただけます! |
▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ
【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)
▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問