3/31まで実施されています。
スマホで受けられます。
途中、スマホを使う場面が何度かあるのです。
方角を示すのに、スマホの方位磁石を使うとか。
心臓マッサージをどのくらいの間隔でやったらいいのかを、スマホの画面をタッチして答えたり。
パソコンではできないのです。
先生チョイスの週は、クラスによって内容が異なります。
第2回全国統一防災模試をやったクラスがあります。
この防災模試、全部で25問。
なかなか最初から平均点を取るのが難しい模試でした。
でもね。
防災でしょ。
授業でやった内容もたくさん出てきて、ちょっと嬉しくなりました。
例えば・・・
「家族の安否を知るため、災害用伝言ダイヤルの番号に電話をかけなさい。」という問題。
覚え方もやりましたよね(笑)。
さて、何でしたっけ??
「忘れて171(いない)?」でしたね。
忘れて171(いない)? 毎月1日・15日は災害用伝言ダイヤルの体験日(2018/7/15)
忘れて171(いない)? 災害用伝言ダイヤルの使い方(2017/9/1)
災害用伝言ダイヤルを両親にも練習してもらう(2017/9/2)
忘れて171(いない)? Web171はスマホの画面に出しておこう!(2017/3/12)
「大規模災害発生時から72時間以内に接続可能になる無線LANを選びなさい。」
さあ、これは何でしたっけ?
災害時に使えるようになるWi-Fiですよ。
そう! 00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)です。
Wi-Fiがないと困るのは、外国人旅行客も同じ 00000JAPANを覚えておこう(2018/9/7)
災害時、ちょっとでもバッテリーを持たせたいです。
そんな時の設定はどうするんでしたっけ?
「災害時のスマホ設定として、最適なものは?」
これは、スマホに表示される下の画面を直接触って設定するのです。
GPSはオンにしておかないと。
スマホのバッテリーを一番消費するものは、画面の明かり。
だから画面を暗くしておくとよいのです。
音量はそのままでも大丈夫。
「身近にある材料を2つ選んで簡易的なランプを作りなさい。」
これも授業でやりましたね。
2つですよ、何と何で簡易ランタンになるんでしたっけ?
そう、水の入ったペットボトルとスマホのライトです。
水の入ったペットボトルに少し牛乳をたらすと、水が白濁して優しい光になります。
こんな簡易ランタン、授業で作りました。
防災に役立つ知識はTwitterからも ペットボトルで作る簡易ランタン(2018/6/18)
試験のスタイルになっていると、ぼんやり覚えていたこともはっきりと思い出せるかもしれません。
また「ああ、これこういう意味だったんだ」と再認識もできます。
3/31まで、スマホから受けられます。
1回ではなかなか平均点を超えられないかもしれません。
ぜひ何度かチャレンジして、内容を覚えてしまってくださいね。
●●●スマホを楽しむクラスがあります!●●●
できることいっぱいのスマートフォンを、手探りで使うなんてもったいない!
普段の楽しみ方から、いざという時、災害時での使い方までご紹介します。
パソコムプラザのスマホクラス >>詳しくはこちら
浦安市ランキング |
スマホ・携帯 ランキング |
シニアライフ ランキング |
大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ
▼Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad iOS11対応」