スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

防災部員になりました

マンションの自治会などの役員、何年に1回かは回ってきたりすることもあるでしょう。

今年は(いえ、去年からですが)防災部会にも顔を出さなくては、という、実は防災部員の私。

夫も防災部員のために、昨年はほぼお任せしてしまいましたが、今年は夫も管理組合の仕事も入ってくるために、私も防災部のお仕事をできる範囲でお手伝いすることになりました。

日曜日はその防災部会議がありました。今年度第1回目の会議です。

最近は防災訓練もマンネリ気味で、なんとかしなくては、というお話がありました。

東日本大震災の後は意識をもって行われたと思いますし、参加した方もピリッとしていたと思いますが、やはり時間の経過が私たちのセンサーを鈍らせてしまっている感は否めませんね。

いつ起きるかわからないのに、これはいけませんね。

 

私の住んでいるマンションには防災のプロが何人かお住まいということもあり、各種備品などは秋の防災訓練の時に使い方を含めて見せてもらっています。

自治会館にはこうして防災グッズが常備されています。

 

今回の私のお仕事は主に情報に関すること。

前から、防災関係に役立つ情報発信で何かお役に立てたらと思っておりましたが、今年はホームページを試しに作ってみることになりました。

どんな情報を載せたらいいのか、役立つ情報とはどんなものか、そうした話し合いをするたたき台をまず作ることになるでしょう。

多くの住民の方は、自治会館にどんな防災用品が常備されているか、一度も見たことがない方もいらっしゃるでしょう。

私も、防災訓練の時に展示されているものを見たことはあっても、それがどこにどんな風にしまわれているのかを見たのは初めてでした。

 

なるほど、こんな感じで分類されているんですね。

 

それからヘルメットがありました。

できたらこうしたものの出番がないことを祈りますね。

 

 

先日のNHKでもやっていましたが、SNSは使い方を間違えなければ有用な情報収集手段となりますが、憶測や思い込みで発進した情報はかえって現場を混乱させてしまいます。

いつも思うことですが、急に使ってもなかなか思うようには使えないものなのです。

SNSも日ごろから楽しく、興味深く使っておいて、いざという時にも思い通りに使えるようになっておきたいものです。

いざという時、少なくとも焦らなくても済むように、使い慣れておきたいものです。

 

防災委員としては、住民の方に災害用伝言ダイヤルの使い方を覚えていただいたり、スマートフォンを利用した情報の見方、検索の仕方などを覚えていただきたいなと思っていますが、全員がパソコンやスマートフォンの操作に慣れているわけでもありません。ここが難しいところですね。

一方で、自分のスマートフォンでどんなことができるか、防災に関してはどんなページやアプリがあるのか、そうした使い方を知らないということもあると思います。

知らないものは使わない、使えない、ということですよね。

1年間ありますから、スマートフォンの防災アプリの使い方やネット上のサービスの見方などは、何らかの形で住民の方々にご紹介できたらいいなあと思っています。

 

 

2016年12月までの教室ブログ「グーなキモチ!」のアドレスは http://blog.goo.ne.jp/pasocom777 です
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページは こちらをクリック
▼授業の動画などはYouTubeで こちらをクリック
▼日々のつぶやきはTwitterで こちらをクリック
▼趣味のスマホ写真はInstagramで こちらをクリック
▼つながりや交流が見えるFacebookは こちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone 7、7 Plus」本のご注文(Amazon) https://goo.gl/GrUA3I