こんにちは。オンラインで学べる、大人のためのスマホ&パソコン教室
(www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方向けのスマホ講座をしたり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、セミナーをやったり、ビジネス活用講座をやったりしています。今までのスマホ関連の連載や記事監修、取材歴はこちら→(ハルメク、クロワッサン、通販生活、ゆうゆう、家の光、FPジャーナル、介護セブン、素敵なあの人、わたし時間、七緒、女性自身、朝日新聞、家庭画報、日経ITPro、日経新聞、日経トレンディ、NHK、NHKラジオ、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、東京MXテレビなど)。
お仕事のご依頼はこちらからお願いします→仕事に関するお問い合わせ
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをなるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。
仕事柄、モバイルバッテリーやケーブルを持ち歩きますが、1つのポーチに入れてしまうと取り出しにくくて困るのです。
最近見つけたもので、ポケットもたくさんあり、外からも見られるこのケース、重宝しています。
広げると何が入っているか一目でわかります。上にも小さなポケットが付いていて、それぞれがチャックで閉まるので、コンパクトにまとめられます。
メッシュだからどこに何が入っているか一目でわかるし、丸めればコンパクトになります。
これは無印良品の化粧ポーチ。旅行などにもっていって、吊るして使うタイプですが、私はこれをバッテリーやケーブルをしまうポーチにしてみました。
無印良品の黒いメッシュのケースは、程よく中も見えるので、さまざまなタイプを持っていました。メッシュも張りがよく、カバンの中がごちゃつかないので愛用しています。