スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

3月3日にお雛様の帯をしめました

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。
和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり(Amazon著者ページはこちら)、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。
このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

着付けの先生宅に着物を持ち込み

久々の海外旅行。。。

 

ではなく、ここに着物と帯を入れて先生宅に運び込みました。

卒業式の着物の組み合わせ、どのコーディネートがよいかを見ていただきました。

 

着物の組み合わせは「柄」と「色」だけでなく、「季節」や「素材」も考えなくてはいけません。

そこに「格」という要素も加わります。

「格」の違うものを合わせない、ということなんですが、これが私にはまだよくわかりません。

そこで、これとこれは「合う」、これは「合わない」を見極めていただいて、コーディネートを決めてきました。

 

お雛様の帯は、前柄が表裏2種類

その時に、この帯も見ていただきました。

いただいた帯なんですが、ひな祭!

で、今日は3月3日!

着物の世界は「季節の先取り」なんですね。

今日を逃したら、次は来年かな。と思い、この帯に何が合うのかも教えていただきました。

可愛いらしいお雛様。

 

この帯は「菱餅と橘」が来るようにも結べるし

 

 

前に「ぼんぼり」が来るようにも結べます。でも「ぼんぼり」が前に来るように結ぶには、いつもとは逆の結び方をしなくてはいけません。

それはちょっとした脳トレです。

 

帯を結び、手を後ろにやりながら「ん???」「んん???」と頭がこんがらがりました(笑)。

 

プロに習うとすっきり

なんとなく着ることはできても、先生にポイントを教えていただくと、うまくいかなかったところがわかったり、ここをこうすればもっと自分の好きな感じになりそう、と予想がついたりします。

何事も練習ですが、自己流でなくプロに習うことが大事ですね。

 

これってスマホのことにも通じるな、なんて思いました。

講習会に行くと、なんとなく使えるけど・・・という方によく出会います。

ちょっと使える。

LINEと電話だけなら使える。

みなさん、スマホを「使えない」わけじゃない。

でも、そのスマホでできることの半分も使っていないのではないか?

いや4分の1、いやもしかしたら10分の1も使っていないのではないか?

なんて思うんですよね。

 

スマホは小さなパソコンですから、本当に何でもできます。

私も使っていて「へ~、これもできるの。すごいねえ」ってスマホに声をかけることもたびたびです(笑)。

ぜひスマホでできることがたくさんあることを知ってもらいたいな。

 

3月3日の経、せっかくなのでお雛様の帯を締めて動画を撮ってみました。