スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

美しい色を見ると豊かな気分になる

私の本棚には、色に関係する本が多いです。

それと和風の文様などに関係する本。

好きなんです。

本屋さんに行っても、色の本はつい手に取ってしまいます。

なぜかな。

 

著者の吉岡幸雄(よしおか・さちお)さんは「染司よしおか」の五代目。

吉岡さんのホームページはこちら

 

天平時代の色彩をすべて植物染料によって再現されています。

化学染料などなかった時代、どうしてこんなに美しい色の数々が生み出されるのか、どんな人が着ていたのか。本をめくるたびに想像を巡らせて、とても豊かな気持ちになるのです。

 

源氏物語に出てくる色も、文字では想像に限りがあるものが、目の前に布と色となって見せられると、ため息が出てしまいます。まあ素敵。

かさねといって、色と色を重ね、そこから生まれる新たな色を楽しむなんて、色をよほどよく見ている人の楽しみ方だと思います。

 

このような美しい布を身にまとって、着飾って、歌を詠んで、恋を楽しみ、自然を愛でていた人たちがいたんだと、古の都に思いをはせては、いい気分になるのです。

 

 

色の組み合わせを見るのも好きです。

その色に付けられた名前の数々。

紅絹色(もみいろ)、朱鷺色(ときいろ)、深紫(こきむらさき)、浅葱色(あさぎいろ)、青鈍(あおにび)、鶸色(ひわいろ)、海松色(みるいろ)、刈安色(かりやすいろ)、一位色(いちいいろ)、鈍色(にびいろ)・・・見ているだけで楽しい。

 

同じような色でも、呼び名が変わると少しイメージも違います。

色はその風土に合わせて、微妙に異なるものだと感じます。

 

普段はデジタルなものを使いこなす仕事ですが、そんな仕事の合間にこうした美しい色のあるページをめくり、しばしその時代に思いをはせるのが、ちょっとした気分転換になっています。

タイムマシンがあったら見てみたいものの一つが、平安時代の貴族の屋敷です。

美しい着物を着た人たちの、身にまとっている着物の色を見たり、衣擦れの音を聞いたり、触ったりしてみたい。几帳の影からそっーとその様子を覗いてみたい・・・(笑)。

 

 

●●●スマホを楽しむクラスがあります!●●●
できることいっぱいのスマートフォンを、手探りで使うなんてもったいない!
普段の楽しみ方から、いざという時、災害時での使い方までご紹介します。
パソコムプラザのスマホクラス >>詳しくはこちら

 

★★★日本橋三越本店で開催★★★
ワンランクアップの撮影術、スマホでインスタ映えする素敵な写真を撮ろう!
・11月16日(金)16:30~18:00
・受講料 4,320円(税込)

・講師:パソコムプラザ代表 増田由紀
ただ今募集中です。※日本橋三越本店に直接お申し込みください
 ▼お申し込みは日本橋三越オンラインストア
▼または「三越カルチャーサロン」03-3274-8595(直通)

 

大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ
▼Amazon著者ページ
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPhone8、8 Plus、X」
★日経BP社「いちばんやさしい60代からのiPad  iOS11対応」