スマホ活用アドバイザー増田由紀ブログ「グーなキモチ!」

ぶれない軸を持つコツ エクスマの新春セミナー2021に参加

こんにちは。オンラインで学べる大人のためのスマホ&パソコン教室
www.pasocom.net)代表で、スマホ活用アドバイザーの増田由紀(@yukinojo7)です。

和風なものと嵐が大好きです。シニア世代の方々のスマホレッスンをやったり、スマートフォンやLINEの入門書を書いたり、仕事で使いたいのにSNS活用が苦手な方のためのお手伝いをしたりしています。

大勢の人を集めたセミナーはやりにくい昨今。それでも大勢の人が集まる場所があります。それがオンラインの世界。今日はエクスマの新春セミナーに参加しました。

このブログでは、日々感じるスマホの活用法や私なりの工夫、IT技術の話などをメインに、なるべくわかりやすくお伝えしようと思っています。

 

今年はオンラインで開催されたエクスマ新春セミナー

本日は、私が学んでいるエクスマの新春セミナーでした。

エクスマとは・・・

(主催の藤村先生のブログよりhttps://www.ex-ma.com/blog/about-exm

モノではなく体験を売る視点のマーケティングのこと「エクスペリエンス・マーケティング」の略称です。 … 「モノ」ではなく、「体験」を売る視点のマーケティング手法のことです。 ちょっと長いので、通称「エクスマ」と呼ばれています。

 

毎年1月に開催される新春セミナーも、今年はオンラインで開催。

参加者はあれよあれよという間に増え、開催前には最大収容人数の500名に。

ビジネスのヒントを得たい方から、藤村先生の世界観が好きで先生の話をとにかく聞いたいという方、人に誘われて興味を持った方、ビジネスセミナーを受講した塾生と呼ばれる人たち(私もその一人)など、さまざまな方がご参加のようでした。

きっと初めて参加した方も多かったのではないでしょうか。

 

私は夜のレッスンが終わったところからの参加でした。

今までだったら、先生と会ったり、スタッフの方と会ったりすると必ずしている自撮りも、オンラインですからできないか・・・・

 

 

いやできますよ(笑)。

 

iPadの画面をテレビに映し出して参加

iPadの画面を大型テレビに映し出して、大きな画面でセミナーを聞いていました。

私のiPadはTypeCの差込口なので、間に合うようにこれを買いました。

 

iPadとテレビをHDMIケーブルでつなげば、テレビでセミナーが見られます。

せっかく我が家に大画面テレビがあるのですから、使わない手はないですね。

 

iPhoneをテレビに映し出すならこれを使います

 

私は両方持っているから、何でもテレビに映し出せますよ(笑)。

 

コロナ禍でも、経営者は先を読んで動け

コロナ時代、どの経営者もこの状況をどう乗り切るか、考えてます。
でもただおろおろするだけじゃなくて、この先を見据えて方針を決めて行かなくてはいけない。
それには、今の状況を知ることが大事だし、この先世界はどんな風に進んでいくのかに関心を持って、世情を知ることが大事。
 
藤村先生はたくさんの話をしてくれました。
これから世界が大きく変わっていく時の5Gの意味。
自動車業界だって変わっていくこと。
Appleがなぜ車を作ろうとしているのか。
昔からある車の会社を、後発のテスラ社が追い抜こうとしていること。
トヨタは今後どうなっていくのか。
 

SNSは何のため?

また、情報発信をしていくうえでも、これからはますます動画の重要性が高まること。
ライブ配信(生中継)も注目されていること。
 
私もSNSを仕事に積極的に活用しています。
でもそのSNSの目的は、宣伝メインではない。
いいねを多く集めたり、フォロワーを増やすことが最重要課題というわけでもない。
目的は、私や私の仕事を知ってもらうこと、そして交流することです。
 
先生のスライドではこうです。
 
SNSの目的は、いいね!やフォロワーの数じゃない
あなたのファンを作ること
 
1:実名で顔を出す → それだけで信頼される
2:好きなこと得意なことを発信
3:コミュニケーションする
4:継続する
5:工夫する(テキスト・画像・動画・ライブ)
 
 
 
顔の見えない相手とは、なかなか仲良くなれない。
仕事を頼むとなると、さらにハードルが上がります。
 
仕事の話ばかり書いていたら、私の一面しか知ってもらうことはできない。
だから好きなことや得意なことも書くように心がけます。
交流が目的なら、その人のいろいろな面がわかれば共通項を探しやすくなります。
 
投稿するだけでなく、相手に興味を持って、会話のキャッチボールができればより一層その人を知ることができます。
 
そして継続する。何事も続けてこそ信用されたり、接点が増えたりします。
 
また文字だけでなく、写真も、動画も取り入れながら、相手に届く工夫をするのです。
 
私もいろいろな情報発信の方法をさがしながら、何が一番私らしいのか、見ていただける人に興味を持っていただいたり、楽しんでいただくには、どうしたらいいのか、そんなことを考えながら書いたりしゃべったりしています。
藤村先生のお話はいつもとても参考になります。
 
SNSをやっていると、時々悩むこと、足踏みすることがあります。
何ために私はやってるの?
そうして時々基本に立ち返ります。
 

どちらが儲かるかではなく どちらが楽しいか

しかし、私たちを取り巻く環境が激変し、次から次へといろいろなサービスが出てくる。1年前と今では全く変わってしまったこともあります。
何を選ぶ? 何をやめる? 
何を使う? どこまでやる?
 
迷うことがたくさんあるのです。
こっちなの?
え、違うの? 
あっちなの?
 
そんな時に大事なのは、ぶれない「軸」を持つこと。
 
藤村先生はよく 「どちらが儲かるかではなく どちらが楽しいかで選ぶ」とおっしゃいます。
実際、先生はいつもとてもにこやかに、楽しそうに話をされます。
見ていても、ついこちらも笑顔になる、柔らかい気持ちになる、そんな雰囲気の持ち主です。
それは先生が「どちらが楽しいかで選ぶ」を実践されてきたから。
自分は楽しくない方を選ばなかった。
楽しい方を選んできて今があるんだ、とおっしゃってました。
 
私もそう思いますし、そうありたいと思っています。
経営者の大きな仕事の一つである「何かを決めなくてはいけない」というその仕事。
私がもっとも大変と感じていることの一つです。
簡単には決められないし、非常に神経を使う仕事です。
会社経営とはそういうものです。
 
でも「それをやりたいか、やりたくないか」で考えれば、実は答えは出ていたりします。
「それをやって楽しい」かどうかは、まだわからない段階でも
「それをやりたいか、やりたくないか」はわかります。
自分の心がそれを感じてます。
その感じたままを大事にすること。
 
いろいろな条件、さまざまに気を使う点、それをやった時にどれぐらいリターンがあるか、勝算があるか。。。
それを考えていると「心の感じたままに」行動することができない。
よくあることです。
だから何かを決める時に苦しくなる。
 
もっと自分の感情、心に感じたことを大事にすることです。
何を恐れて、決断できないのか。
私は何を恐れているのか。
私はそれをやって楽しいのか?
自分に向き合うことがとても大事です。

 

ぶれない軸を持つためには

最後のスライドにこうありました。

自分の軸とは、こうして常に意識して作るものです。

こうなりたい、こう行きたいが自分の軸になる

1:自分はどうしたいのか

2:必要な情報が入ってきやすくなる

3:行動してみる

4:だめだったら変えてみる

この繰り返し!

 

私どうしたいのか。

それが明確になれば、必要な情報が入ってくるようになります。

情報は聞いただけではだめ。行動してみる。

そしてもし、ちょっと違ったかなあと思ったら、何度でも変えればよい。挑戦すればよい。

その繰り返しなんです。

 

 

 

講師の仕事はやる気にさせること

今日のお話は、先生もいつにもましていきいきとしていた気がする。

そしてとても心に響きました。

 

私もまだできることがある。

私もまだやれることがある。

よしやろう。

がんばろう。

非常に希望が持てる、やる気にさせてくれるお話でした。

 

講師の一つの仕事に「やる気にさせる」というのがあります。

目の前にある問題を解決するのに

「話は分かったけど・・なんだか難しそう。やれる気がしない」と思わせるのか

「話は分かった・・・ちょっと難しそうだけど、でも私にもできそうな気がする」と思わせるのか。

 

話を聞き終わった人たちに

「なんだか自分にもやれそうな気がする」

「ちょっとやる気が出ていた」

「よし、やろう」と思わせるのが、いい講演、セミナーだと私は思うのです。

 

私も頑張ろう。

そう思える、今日もとてもいい講演でした。

 

知っている人が画面に映るとテンション上がる

事例紹介で、知っている人が画面に映し出されると何だかうれしいものですね。

 

 

 

話す人が場の雰囲気を決める

そして先生がとても愉快に、楽しそうに話をする姿は、いつもとても参考になります。

話す人が楽しそうでなければ、聞く人は引き込まれないし、共感できないのです。

話す人がその場の雰囲気を決めます。

 

楽しそうに話をする。でも本当に楽しいと感じていないとできないです。

演技で楽しそうにしても、人の心は引き込めない。

 

私も楽しそうに、いきいきと話すスピーカーを心がけます。

本当に思ってないとできないからね。

 

エクスマでは互いをニックネームで呼びます

セミナー終了後も、ボーナストラックのようにトークショーがありました。

ここでもいろんなお話が聞けて、楽しかったです。

エクスマの塾内で、なぜお互いをニックネームで呼び合うか。

それは、属性を取り外して一人の人間として互いに向き合うことを、藤村先生が大切にしているからです。

 

でもどうしても、藤村先生って呼んじゃうけど・・・(笑)。

先生以外はニックネームで呼べるようになってきました。

 

塾生一人当たりの割り当てなどありません(笑)

500名もの人が参加されたセミナーでした。

でも広告らしい広告も見かけなかった。

塾生一人当たり何人ね、なんて割り当ても当然ありません。

早くに申し込めば値引き、というのもありません。

静かに、でも広く多くの人に情報が伝わっての結果です。

 

多くの人が記事をシェアしたり、紹介したり、口コミをしたりしての結果です。

過度な売り込み、無理な顧客獲得をせずに、こうして満席になるということ。

目の前でいいお手本を見せてもらうと、私ももっと何か工夫できるんじゃないかな、やれるんじゃないかなって希望がわいてきます。

私にできることを、私が無理なくできる。楽しい方を選ぶ。

そういう1年の過ごし方を心がけたいと思いました。

 

 

 

パソコムプラザ(www.pasocom.net)は、2020年10月からオンラインスクール。全国どこからでもオンラインでご受講いただけます!
ご自宅に居ながらにしてスマホの楽しい使い方を知りたい方はぜひご利用ください。まずは無料体験からどうぞ!

▼スマホの無料体験が、オンラインでもできます!
はじめてのオンラインレッスン体験会「スマホのいろは」

はじめてのオンラインレッスン体験会「スマホのいろは」 | オンラインで学べるスマホ・パソコン教室 パソコムプラザ
パソコムプラザではオンラインレッスンが初めての方対象に、オンラインレッスンの体験会を定期開催しています。オンラインレッスンなら、ご自宅にいながらにして、ご自分のスマホの使い方が学べます。「オンラインレッスンってどうやるの?」「私でも本当についていける?」まずは体験会に参加してオンラインレッスンの楽しさ、便利さを知ってく…

 

在宅勤務にテレワーク、オンライン飲み会。習い事もオンラインで。
Zoom(ズーム)をやりたい、オンラインで習いたいという方にはこちらの記事もどうぞ。

▼Zoomで講座を主催するけど、やり方これで合ってるのかな・・・
IT初心者のための「Zoom主催者」講座開催 あなたもできるようになる!

IT初心者のための「Zoom主催者」講座開催 あなたもできるようになる!
こんにちは。人生が楽しくなる、大人のためのスマホ&パソコン教室 オーナー兼スマホ活用アドバイザーの増田由紀です。 Z…

 

▼Zoomのやり方がわからない!という方はこちらをどうぞ
【使い方ガイド】ゼロからはじめるZoomの使い方(Windows編)

 

 

 

 

▼ところでみなさん毎月スマホにいくら払ってますか?
私はスマホ代、とても安く済んでます!
スマホに毎月いくら払ってる? スマホ代が安くなる3つの質問

 

 

この記事を書いた人:増田由紀

オンラインで学べる 大人のためのスマホ・パソコン教室 「パソコムプラザ」(047-305-6200)代表 。和風なものや嵐が大好き。好きな場所は京都や沖縄。
2000年に千葉県浦安市でミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室をオープン。 スマホは生活に役立つ道具、道具は使いこなしてこそ。
電話とLINEだけじゃもったいない!とスマホの活用法を広くご紹介しています。
アナログ人間やスマホ・SNSが苦手な人のためのビジネス活用のご相談にものっています。 スマホを使えばもっと人生が楽しく、もっと仕事が広がる! それを多くの人に知ってもらいたいな。

日経BP社から、スマホやLINEの入門書を出しています。
★Amazon著者ページ(いちばんやさしい60代シリーズ)

★ご相談・問い合わせはお気軽に ★
>>お問い合わせフォーム